自動車免許を取得してから40有余年、四捨五入すれば50年ですね🎵
私の若い頃、一度乗ってみたい車は「いつかはクラウン」ではありません。
子供が欲しがってたので譲って、「念願のMINI」へ。
もう立派な「シニアマーク」該当者です。
この間に乗った(購入して)車は、数えられません。
てんとう虫のスバルから、ホンダ、スズキ、三菱、愛知機械工業、・・マツダ、トヨタ、スバル、 日産、 トヨタ、 三菱、トヨタ、アウディ、 々、々、々、フィアット、mini coopersと続いてきました。
途中思い出せない(記憶に残らない)少しの期間で手放したんですが、不明が2台ありますね。
多分、トヨタと東洋工業だったですかね。
協議会の話題は、◯村證券からのメールで掲載されていました。
若い頃に乗りたい車はありましたか?
その車に乗れましたか?
私の若い頃、一度乗ってみたい車は「いつかはクラウン」ではありません。
外車、特にヨーロッパ車に乗りたかったのです。
何と実現出来たのは、50代でした。
上のグラフとマッチしますね。
最初の車は、アウディA3・1.8Tでした。
多くの(全て)日本車に乗っていてからの、ギャップの大きさは、想定外でした。
足回りやシートは硬く、しかも長距離運転しても疲れない!
ボディは鋼鉄の塊のような頑丈な作り、エンジンは1.8といってもターボチャージャーでしたから、確か180PSでした。
国産車と比べたら(比べてはいけないですが)、購入価格が高いのも、オーナーになると納得👍でした。
2年半ほど経ったある日、一旦停止せず、アウディに真横へ突っ込んできた、「コロナマークⅡ」嫌な名前ですね😢
例のコロナはバンパーがぶっ飛び、ボンネットも曲がり、ラジエーターから液漏れしてました。(後に廃車したそうです)
こちらは運転席側の前後ドアがペコリ、センターピラーは全く大丈夫でした。
こちらは鋼鉄・アルミの塊り、戦車のようなものでした。
ケチ付きの車は修理後下取りに出して、又アウディ。
何台も乗って、子供か乗りたがっていたフィアット500に。
またこの車は、石畳が走れるような柔らかな足回りでした。
子供が欲しがってたので譲って、「念願のMINI」へ。
あれから三年、何の問題もありませんが、強いていえば、春満喫ドライブ🎶🚗💨🎶が、憎き「コロナ」でパー✋
車内はこんな感じですね❗
この通り、おやすみなさい🎵でーす。