今日2試合の試合を行いましたが、2戦とも敗退(両試合21点)となりました。
6年生も最後の大会との事もありましたが、なかなか点数を取ることができませんでした。
自分の指導力の無さに歯がゆさを感じてきました。
ただ、新メンバーの全体の力を上げる目標を見つける事が出来ました。
大事な事を上から順番に
①走力
②フィジカル
③声かけ
④TO
となりました。
具体的に
①走力…体力づくりとともに瞬発力を高め、競争心も高めるようなトレーニングメニューを考える。
②フィジカル…コンタクトを取りつつ、前へ進める力を養っていく。
③声かけ…ディフェンス時に全員で自分から前線・周りへマークマンの番号コールやヘルプを積極的に行える様にする。
④TO…なるべく全員がTOの役割を覚え、最後までしっかり遂行できる力をつけていく。
TOは試合を運営する中で、なくてはならない重要な仕事で、試合をする選手は必ずしなくてはいけない仕事です。
TOでミスが多くなると、試合の流れが遅く(悪く)なり出場している選手・ベンチ・審判へ迷惑をかけると共にそのチーム(指導者)への
信頼度が落ちてしまう事になるので、しっかりルールを理解し4人でお互いをフォローできる様に目指したいです。