うさぎ日記 MAHOROBA RABBITRY 

ミニレッキスブリーダーの日常です。
ミニレッキスとはビロードのような毛並みを持った美しいうさぎです。

ゴミの日が・・・

2005年01月04日 | うさぎ
なかなか来ません。明後日やっと来てくれます。
うちのケージは大半は砂を使っているので
ペットシーツのケージは少ないのですがそれでも30ちょっとあります。
ゴミがたまらないように(?)サボっているのですが
そろそろいいニオイが漂ってきました~(汗)
うさぎ部屋は寒いので全然臭いませんが
リビングは最近エアコンがよく効いて暖かいせいもあり
とてもお客さまをお呼びできる状態ではありませんね。
明日はがんばってお掃除しないと。

砂のケージはお掃除は簡単なのですがビニール袋が重くなるので
隣の畑に運ぶのが大変でまだ庭に積んであります。
いつまでも放っておかないで早く持って行かないと・・・。

新年を迎えても私のダラダラ病は治らないようです。
今日なんて旦那とナビーを送り出してから寝たから寝るのも遅かったんだけど
起きたらもう夕方でした。
ポストを見たら年賀状がすごい!
1日はちらほら、2日はなし、3日もちらほらだったのですが
今日が一番多いですね。
でもまだ、出したという方から来ていないものがたくさんあります。
今年は郵便屋さんもダラダラ病なのでしょうか?
まあ、年明けに出した私が偉そうには言えないんですけど(爆)
私のはまだ誰の家にも届いていないんでしょうねえ。。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまたエアコン交換 | トップ | まだ何もしていませんが »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物の配置 (ケヤキん)
2005-01-05 17:50:20
がしっくりきません。。(巣箱でかいよ!)ペレット入れと牧草入れと給水器って近いほうがいいですか?
返信する
あと… (ケヤキん)
2005-01-05 18:34:54
ホーランドロップっていつぐらいから耳がたれてくるんですか?
返信する
配置ですか (さゆり)
2005-01-05 21:54:30
給水器も餌入れも牧草入れも近くなくてもいいですよ。給水器の水漏れで餌が濡れないようにして下さいね。

ホーランドは私の家にはいないのですが小さいときから耳が垂れてる子も多いですよね。どのぐらいからなのかちょっとはっきり分かりません。あとでお友達のHPで見てきますね。
返信する
今、ちらっと見てきたんですけど (さゆり)
2005-01-05 22:03:32
早い子は3週間ぐらいで垂れてる子もいました。標準がどんなものなのかわからないんですけど。。。サンちゃんはホーランドですか?
返信する
たぶん…… (ケヤキん)
2005-01-05 22:15:43
店には「ミニウサギ」と「ロップイヤー」のゲージがあって「ロップイヤー」の方におったんでそれは間違いないんですけど…     ロップで毛が短い(普通)とゆぅことはホーランドかな?…             とゆぅ感じです…‥でも耳は横の「ミニウサギ」と変わらなかったんで……‥
返信する
(⌒▽⌒)アハハ! (さゆり)
2005-01-05 22:53:35
どっちかわからないんですね。ロップの子のお耳はちょっと幅が広くて大きめだと思うんですけど。うちのアメファジの子は小さいときからお耳がちょっと大きくて足も大きかったです。お店の人に聞いてみたらいいかもしれませんね。
返信する
もし… (ケヤキん)
2005-01-06 00:02:45
サンがロップじゃなかったらおかしぃですね!ロップの方が何千円も高かったのに!!まぁそんなんどっちでもえぇけど…     まぁどっちにしろはやく完全復帰してもらいたぃですね!
返信する
さあ、それはわかりませんよ~(笑) (さゆり)
2005-01-06 00:25:16
うちのミニうさのマリーちゃんもお店でピーターラビットという名前で売っていて1万3千円もしたんです。隣のケースのミニうさ達は4900円でした(笑)私が無知だったのがいけないんですけどね。おまけに女の子といわれて買ったのに男の子でした。でも今となってはどっちでもいいことです。
返信する

コメントを投稿

うさぎ」カテゴリの最新記事