※今回も、全て当ブロガーのminituaが創作しましたが「DIY好きなアヒルのお父さんが創作するお話」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/8b0d598114e27c82ed5c6b5a36a67c80.jpg?1724735620)
アヒルのお父さん。
何やら考え事をしています…💭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/bd286457a3eac266a8c67976689c69f3.jpg?1724735377)
ウサギの女の子:家のお風呂は素敵だけど、みんなで入れないのは残念ね。
ウサギのお父さん:仕方ないさ。家庭用の小さなお風呂だからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/6386edd382dda6a1a013aa86b0091de3.jpg?1724735437)
「ここに、みんなが一緒に笑い合って入れる広いお風呂があったらいいだろうな✨」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/4eaffddc71d3a5e6f70ce76768931fb1.jpg?1724735509)
アヒルのお父さん、さっそく木材を切って大きなお風呂を作る準備を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/345bbdce9905b139fbdacebfeee180b9.jpg?1724735880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/c289b67a3acd909e2aac990599a0e1c4.jpg?1724735919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/b2e5978a649e683b5e4d4ba95c2886a4.jpg?1724735986)
浴槽が完成!
「さて…今度は、雨が降っても濡れないような屋根も作ろう💡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/bc4b18e78c9cbc96cd549de52f777040.jpg?1724736088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/f2ae82b5fd7ec2651a2ac0f2d1daa2e8.jpg?1724736201)
屋根用の木材をカットした後、アヒルのお母さんがやって来ました。
アヒルのお母さん:「お父さん、お疲れになりませんか? お茶ですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/e2e71669e99976c215771a1fc4684946.jpg?1724736314)
アヒルの子供たちも、興味津々で様子を見にやってきました。
アヒルの子供たち:「何作っているの?」
アヒルのお父さん:「できてからのお楽しみ♪」
アヒルの子供たち:「楽しみだな~♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/63605e20fe157875da3a030623455fee.jpg?1724736498)
アヒルのお父さんが屋根を作っていると…
ウサギのお父さんとフクロウのポッポ先生が協力してくれる事に💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/7ade0e881bf23f434b005afcfb36c729.jpg?1724736561)
アヒルのお父さんは、天井に電球を取り付けるための穴を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/3044c75c49aebf943d5dba3de3446087.jpg?1724736612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/b5cbff421e7df32934fb298dbc5f873e.jpg?1724737684)
無事、電球の取りつけは完了したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/9527c7e4c5306c13c368781e724b68ae.jpg?1724738147)
次は屋根板の張りつけ。
アヒルのお父さんは計算し、何やらメモをしている様子💭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/87abbe101302e2eefef0642ce68e4cad.jpg?1724738124)
「屋根板は長さ12cmで9枚…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/3db303ca8cd862a44956107e6bbb4fef.jpg?1724738124)
アヒルのお父さんとウサギのお父さんは、屋根板の張りつけ作業に取りかかる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/b630a1de6762e3290a4130f0d8aacbd8.jpg?1724738787)
フクロウのポッポ先生は飛べる能力を発揮して、屋根板を天井まで運んでくれる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/7e3208e1a486f9e16dcb76dace4b7ef7.jpg?1724738958)
アヒルのお父さん:「みんなのお陰で、早く完成するかもしれないぞ💭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/8367d99667b2549433f749275940feeb.jpg?1724739002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/b0be25ccbcf2d57d7c10839d740a5d21.jpg?1724739040)
屋根が完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/a0b2747c511a3f4b308d5a1ebb2dd234.jpg?1724739091)
おや?まだアヒルのお父さん、木を切って何かを作るようです。
「洗い場と、浴槽から見える庭を作ろう✨ 露天風呂気分を味わえるぞ♪」
洗い場と庭つきの檜風呂の完成✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/e78400d78b29c4c32d72ac15a996643d.jpg?1724739217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/1dc921f82681437137beab1e8c05ad21.jpg?1724739217)
【洗い場】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/2413a9a7b9eccc5f5b2a75822870316e.jpg?1724739322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/1404b6e31e62b03f13eeea431c63046d.jpg?1724739322)
椅子は、ゆったり座る事ができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/2413a9a7b9eccc5f5b2a75822870316e.jpg?1724739322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/1404b6e31e62b03f13eeea431c63046d.jpg?1724739322)
椅子は、ゆったり座る事ができます!
懐かしのケロリン桶とレモン石鹸もあります♪
【庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/89e12195c4f0bc97c813401bd49a6f80.jpg?1724739730)
檜風呂から、小さな日本庭園を眺める事ができます。
ウサギのお父さん:「凄いですね!これ全部作ったんですか?」
アヒルのお父さん:「いやいや、ししおどし・池・ランプつき石灯籠は、このブロガーのminituaさんが制作して贈ってくれたんだ✨ おまけにレモン石鹸もね」
ウサギのお父さん:「以前、庭に池と噴水を作ってくれた方ですね✨」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/4b697e23e376b125bbec4eace2bacded.jpg?1724739729)
フクロウのポッポ先生:「ホホホ♪わしは日本庭園が好きなんじゃ♪」
【夜になり 皆でお風呂に🌃】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/a25d0467136d77ebe1c1c68f0d428f4c.jpg?1724740260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/0d714e0107ac1276281d9f823ce15c89.jpg?1724740261)
トグルスイッチを倒すと、お風呂の電球と庭の石灯籠が同時に灯るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/2f833df9bd5b0cba236add5b982eee51.jpg?1724740531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/e47285d82211c5fba092fffbfcbe33e3.jpg?1724740526)
広々として気持ちいいですな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/4e01c46bd7b9f2b9c68bed4596583964.jpg?1724740527)
心も温まりますね✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/e55c90b441fde01b2dd72e6c0a0de711.jpg?1724740532)
日本酒はいかがかな?
いいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/84ff3b6968a89cbf13941ae0408a0218.jpg?1724740842)
檜風呂の完成祝を楽しんでいる頃、アヒルとアザラシの子供たちは大騒ぎ。
アヒルとアザラシの子供:「ボクたちも入りた~い!」
アザラシのお父さん:「次、一緒に入ろうね。飴をあげるから待っていようね♪」
しばらくは、お風呂の争奪戦が起きそうです^^;
ししおどし・石灯籠・レモン石鹸等の制作について
使用したもの
■ししおどし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/f5a87ddf9c1e346b9291fa34fa399356.jpg?1724743141)
①充電式ドライバドリル
②竹用ドリル
③ホビークラフトソー(ノコギリ)
④竹支柱、竹串、板
⑤マイターボックス
⑥木工用ボンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/0b5422ca6a57bf87ef6573a0c4afa017.jpg?1724743832)
竹支柱の側面から穴を開け竹串を通し、動かせるようになっています。
池の水面はレジンを使用。
(前回の池作成で使用したもの)
■池や石灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/2a18839c3bfe06e450c81923c03f04a5.jpg?1724743141)
⑦サランラップ
⑧粘土用プレス器
⑨工作マット
⑩粘土の型抜き剤
⑪ジオラマ粘土(グレイ)
⑫型(スプレーのキャップ等を使用)
⑬粘土専用カッター
⑭豆電球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/c82a89b54958e98be9585804c7c0d186.jpg?1724744024)
豆電球をはめ込みコードを通せるように、穴を開けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/27d56fde6ed43682197dd1c0143d9684.jpg?1724744024)
上から見た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/c7002997c01d2ebe434aac8706300421.jpg?1724744020)
このように灯りが点きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/34961c131aa5677cbc346a58be081626.jpg?1724744023)
石灯籠の傘はピッタリの抜き型が販売されておらず…、家にある漏斗やフタ等で代用。
■庭の壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/212bd0c110eff067f042dd95139b4c8c.jpg?1724744336)
このように、スライドできるようにしました。
■レモン石鹸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/aa620739f17566ce47ab3869af5eeccb.jpg?1724744338)
石鹸粘土と黄色絵の具を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/aa620739f17566ce47ab3869af5eeccb.jpg?1724744338)
石鹸粘土と黄色絵の具を使用。
本物の石鹸としても使えるようです💡
■電球の配線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/f43c906ee4f29dfb27708d6fcfc4a129.jpg?1724744337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/80d41b34f8fcb53d9990a93981d2cd65.jpg?1724744358)
天井の電球と石灯籠の電球のプラスコードは、2つより合わせて乾電池に接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/f43c906ee4f29dfb27708d6fcfc4a129.jpg?1724744337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/80d41b34f8fcb53d9990a93981d2cd65.jpg?1724744358)
天井の電球と石灯籠の電球のプラスコードは、2つより合わせて乾電池に接続。
マイナスコードは、トグルスイッチの上下端子に接続。
同時に作動するよう上下コードで接続。