昼前から冷たい雨が降る。。。。。
あ。。。お子ちゃん
今日。。傘持ってってへん
昼休み小学校へ向かうオレ
大阪の池田小学校児童殺傷事件依頼
お子の小学校は
児童昇降口も全て鍵がかかっている
部外者関係の無い人間が勝手に校舎に入れないようになっている
で。。。
先日の長浜の幼稚園児殺害事件。。。
更に厳しく厳戒態勢
小学校玄関インターホンで
「2年○組のせみ丸です 子供がお世話になって居ります 傘を忘れたので・・届けに」 せみ丸~
「お待ち下さい 今鍵をあけます」 先生
傘を渡すだけやのに。。。。と思う
インターホンも少し前までは呼び出しのみ簡易なやつやったはず。。
TVモニターー付きにバージョンUPしてる。。。。
子供達も昼休み
廊下をギャアギャア走り回ってる
あw廊下は走ったらアカンのちゃうのん?
ガラス戸越にみえる子供達は元気イッパイ!
でも。。。篭の中の鳥。。。
鍵の掛かった校舎で。。。
「あぁぁぁーーー誰か来てはるぅ~」 嬉しそうに手を振ってくる
でも・・きっと
先生に知ってる人でも鍵は開けるな!と念押しされてるのであろう
雨の中。。。玄関で先生が降りてくるのを待つオレ
「お待たせしました 2年の○○ちゃんのお母様ですね 傘はお預かりします」 先生
オレはお子の下駄箱にメモを入れたかった。。。
~○○○ちゃんへ かさをもってきたから ちゃんとさして帰りなさいね 気をつけて帰ってきなさいね お母さんより~
たったコレだけのメモやがw
「先生 子供の下駄箱にメモを入れたいンですが・・・・」 せみ丸~
「メモはお預かりします 担任の先生に連絡しときますから」 先生
中には入れて貰えない
「お願い。。。します」 せみ丸~
保護する側の保護者でさえ殺人を犯してしまう世の中
背景にどんな事情があったにせよ。。。
子供を預かる先生としては
たとえ昼休みであっても緊張の糸を解くことが出来ないのであろう
母親にさえも警戒心を見せてくる
そのピリピリした針の様な威圧感が丁寧な言葉の中にも感じ取れる
昼休み子供達は校庭で走り回る事も出来なくなってしまってるのか?
まぁ。。今日は雨だったが。。。
道路を挟んで向かいの幼稚園の園門も重い鉄扉が閉まっている
同じく保育園も。。。
オレが小学校の時は
夕暮れまで校庭で遊んだ
それこそ地域密着で子育て!
近所のおっちゃんおばちゃんに育てられてると言う感じやった
まだこんな世の中で無かったはず。。。
昭和は。。。遠くなりにけり。。。
頑丈に鍵のかけられた校舎の中で楽しそうに遊ぶ子供達・・・
ガラス張りの篭の中で遊ぶ子供達。。。。
ホンマ。。何でこんな世の中になってしまったのか。。。
元気な子供達の声が余計哀しくてかなわない
篭の中の鳥は。。。
子供たちだけで無いのかもしれない・・・
幼稚園と言う特異な。。。場所での
表面だけの親子づきあい友人関係。。
閉塞的な空間・・・・
母親も。。。。ストレス。。受けてる
オレwロンリィーウルフやったしぃーw
幼稚園の送迎も~
母親どおし出来上がってるグループに一切入らなかったw
え?入れてもらえへんかったんちゃうって?
うっさいっwww
母親も肩の力抜いて。。子育てせんとなぁ。。。
オレは抜きすぎてアバウトやけどなーーーw
まぁ。。。幼稚園と言う場所は。。。
ホンマ。。。特異な空気あるしなぁ。。。
見せ掛けうわべだけの冷たい集団
冷たい社会
雨の中。。。なんともやるせない気分で校舎を後にしたオレなのであった。。。
冷たい雨。。。お子ちゃん。。帰りちゃんと傘さしてくるかなぁ~?
少なくともお子の帰りを待つおかんは温かい心でまってるからねぇ
あ。。。お子ちゃん
今日。。傘持ってってへん
昼休み小学校へ向かうオレ
大阪の池田小学校児童殺傷事件依頼
お子の小学校は
児童昇降口も全て鍵がかかっている
部外者関係の無い人間が勝手に校舎に入れないようになっている
で。。。
先日の長浜の幼稚園児殺害事件。。。
更に厳しく厳戒態勢
小学校玄関インターホンで
「2年○組のせみ丸です 子供がお世話になって居ります 傘を忘れたので・・届けに」 せみ丸~
「お待ち下さい 今鍵をあけます」 先生
傘を渡すだけやのに。。。。と思う
インターホンも少し前までは呼び出しのみ簡易なやつやったはず。。
TVモニターー付きにバージョンUPしてる。。。。
子供達も昼休み
廊下をギャアギャア走り回ってる
あw廊下は走ったらアカンのちゃうのん?
ガラス戸越にみえる子供達は元気イッパイ!
でも。。。篭の中の鳥。。。
鍵の掛かった校舎で。。。
「あぁぁぁーーー誰か来てはるぅ~」 嬉しそうに手を振ってくる
でも・・きっと
先生に知ってる人でも鍵は開けるな!と念押しされてるのであろう
雨の中。。。玄関で先生が降りてくるのを待つオレ
「お待たせしました 2年の○○ちゃんのお母様ですね 傘はお預かりします」 先生
オレはお子の下駄箱にメモを入れたかった。。。
~○○○ちゃんへ かさをもってきたから ちゃんとさして帰りなさいね 気をつけて帰ってきなさいね お母さんより~
たったコレだけのメモやがw
「先生 子供の下駄箱にメモを入れたいンですが・・・・」 せみ丸~
「メモはお預かりします 担任の先生に連絡しときますから」 先生
中には入れて貰えない
「お願い。。。します」 せみ丸~
保護する側の保護者でさえ殺人を犯してしまう世の中
背景にどんな事情があったにせよ。。。
子供を預かる先生としては
たとえ昼休みであっても緊張の糸を解くことが出来ないのであろう
母親にさえも警戒心を見せてくる
そのピリピリした針の様な威圧感が丁寧な言葉の中にも感じ取れる
昼休み子供達は校庭で走り回る事も出来なくなってしまってるのか?
まぁ。。今日は雨だったが。。。
道路を挟んで向かいの幼稚園の園門も重い鉄扉が閉まっている
同じく保育園も。。。
オレが小学校の時は
夕暮れまで校庭で遊んだ
それこそ地域密着で子育て!
近所のおっちゃんおばちゃんに育てられてると言う感じやった
まだこんな世の中で無かったはず。。。
昭和は。。。遠くなりにけり。。。
頑丈に鍵のかけられた校舎の中で楽しそうに遊ぶ子供達・・・
ガラス張りの篭の中で遊ぶ子供達。。。。
ホンマ。。何でこんな世の中になってしまったのか。。。
元気な子供達の声が余計哀しくてかなわない
篭の中の鳥は。。。
子供たちだけで無いのかもしれない・・・
幼稚園と言う特異な。。。場所での
表面だけの親子づきあい友人関係。。
閉塞的な空間・・・・
母親も。。。。ストレス。。受けてる
オレwロンリィーウルフやったしぃーw
幼稚園の送迎も~
母親どおし出来上がってるグループに一切入らなかったw
え?入れてもらえへんかったんちゃうって?
うっさいっwww
母親も肩の力抜いて。。子育てせんとなぁ。。。
オレは抜きすぎてアバウトやけどなーーーw
まぁ。。。幼稚園と言う場所は。。。
ホンマ。。。特異な空気あるしなぁ。。。
見せ掛けうわべだけの冷たい集団
冷たい社会
雨の中。。。なんともやるせない気分で校舎を後にしたオレなのであった。。。
冷たい雨。。。お子ちゃん。。帰りちゃんと傘さしてくるかなぁ~?
少なくともお子の帰りを待つおかんは温かい心でまってるからねぇ