ナズナ 2013年02月16日 | D90 春の七草のひとつのナズナちゃん よく見ると 小さくて可愛い花が たくさんついています (TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))
ビワさんの花 2013年02月14日 | D90 お隣の枇杷の花が咲き始めました この花はいつも 寒い真冬の時期に 顔を見せてくれます 春近し・・・ (TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))
重い雪の朝 2013年02月13日 | D90 昨夜、日が暮れてから降り始めた雨は 日付が変わるころには雪に変わっていました どんな朝になるのかな? 楽しみにしていましたが 解けかけのカキ氷のような雪の朝 昨日まで風に揺れていた枯れ枝が 多くの水分を含んだ雪の重みで 倒れてしまっていました (TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))
いよいよご対面 2013年02月12日 | D90 大きな葉っぱの中に隠れていた ブロッコリーの小さな蕾(食用部分)が いよいよ大きくなってきました 寒いながらも 少しずつ空気が 春の匂いに変わってきたのを感じます (TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))
カニサイ 2013年02月11日 | LX2 昔 昔 そのまた昔 約1800万年前・・・!? 私の地元には 大きなサイが歩いていたそうです!!! はい! あの動物園で会えるサイのひとまわり大きいサイです この種のサイの化石が一番に発見されたのが 「可児」だったので その後各地で発見される同じ種類の化石は 「カニサイ」と呼ばれるのだそうです 実物大模型があったので 写してみました
雨の交差点 2013年02月06日 | F04D 今日は午前中 雨が降り続き このまま一日止まないのかと思っていたら 午後から徐々に明るくなってきました 写真は朝の雨の風景です 東京は雪だというのに 岐阜が雨って・・・ そういえば 今年はまだ美しい結晶に お目にかかれていませんが このまま春になっちゃうのかしらん?
2月のセイタカ 2013年02月05日 | D90 セイタカアワダチソウのフワフワが まだまだ頑張っております 雪が降っても 雨が降っても 風が吹いても 頑張っております (TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))