アオキの花と実 2015年04月10日 | D90 10日ほど前の写真です アオキの雄花とアオキの実を見つけました それは少し怖い感じの色の花 それは少し面白い形の実 (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
ヒラタアブ 2015年04月09日 | D90 菜の花は虫たちみんなが大好きな花 今日はヒラタアブちゃんが来ていました アブって聞くと 刺されて痛いイメージしかなかったけど こんなに可愛いアブちゃんもいるのよ (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
ヒメオドリコソウ 2015年04月08日 | D90 裏のくぼ地にヒメオドリコソウが咲いています 数年前まではわずかな数でしたが 今は群生地になっております すごい繁殖力・・・ (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
花びら便り 2015年04月07日 | D90 裏の小学校から 桜の花びらが届きました 菜の花が受け取ってくれました (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
フタツボシテントウムシ 2015年04月06日 | D90 ルッコラの花に ひとりで遊ぶフタツボシテントウ発見 しばらく見ていたら どんどん高いところへ上ってゆき 一瞬羽を広げたかと思ったら どこかへ飛んで行ってしまいました ふたちゃん、いずこへ~? (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
雨に濡れて 2015年04月05日 | D90 今日は一日中しとしと雨 傘をさせば大丈夫そうだったので 菜の花を写しに畑へ・・・ 花弁に滴がたまり 頭が重たそうなお花 滴に菜の花が入ってる? (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
桜と百舌鳥 2015年04月04日 | D90 小学校の桜がはらはらと散り始めました 畑からまったり眺めていたら 近くで百舌鳥もお花見していました (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
山椿のある風景 2015年04月03日 | D90 今日は一日冷たい雨 思ったより寒い日になりました 裏の小学校の桜は 雨で散りはじめるかと思いましたが どうやら寒さに体を固くしてしまったようで 満開のまま咲き続けてくれています 写真は先日(3/31)写した山椿です 引きの写真から 徐々に近づいていきます (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
自宅から見える桜 2015年04月02日 | D90 裏庭から見える小学校の桜です 手前は菜の花の黄色 今日は太陽に恵まれず 薄暗い一日でしたが 桜は散ることのない満開 老木の威厳を示すかのように 大きく手を広げ咲いておりました 明日は一日中雨の予報なので ハラハラ散り始めるのかもしれません 儚くなるわ~ (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
新境川の満開桜 2015年04月01日 | LX2 昨日 新聞に新境川の桜が載っていて 天気のことも考えて 行くしかない!と思い立ち 車で35分。各務原市民公園のPに駐車して 満開の桜を見てまいりました いや~あっぱれあっぱれ 見事な咲きっぷり! 川の水が美しくないのが玉に瑕ですが 圧巻の眺めでした まとめてどうぞ・・・