木々は少しずつ色づき
遅い秋が始まった感じです


水の中のガラスを覗いたら
魚がスイスイ泳いでいました
上から見ても魚がいるようには見えなかったのでビックリでした

遅い秋が始まった感じです


水の中のガラスを覗いたら
魚がスイスイ泳いでいました
上から見ても魚がいるようには見えなかったのでビックリでした

各務原市の学びの森で
今年もイチョウ並木が綺麗に色づいてきました
あと5日後くらいからが見頃かな?

メタセコイアはもう少し時間がかかりそうです
こちらも楽しみ~

今年もイチョウ並木が綺麗に色づいてきました
あと5日後くらいからが見頃かな?

メタセコイアはもう少し時間がかかりそうです
こちらも楽しみ~

池が見える道沿いのアメリカハナミズキノ葉っぱが色づき
立冬を迎えてからやっと秋が来た感じがしております
夕暮れが早くなりました

ギンドロの葉っぱが黄色く色づき
秋の装いになっていました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
立冬を迎えてからやっと秋が来た感じがしております
夕暮れが早くなりました

ギンドロの葉っぱが黄色く色づき
秋の装いになっていました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
秋のバラまつり期間中
なかなか訪れることができず
とうとう最終日になってしまいました



(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
なかなか訪れることができず
とうとう最終日になってしまいました



(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
まるで姫林檎のような可愛い赤い実のサンザシ
ピッカピカ!

大きさと言い色と言い
まるっきりぎんなんそっくりなこの実はシナノガキ
柿渋になるらしい

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
ピッカピカ!

大きさと言い色と言い
まるっきりぎんなんそっくりなこの実はシナノガキ
柿渋になるらしい

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
久しぶりに訪れました
前回少し季節が遅くて
写せるものが少なかったので
少し早めにGO!
黄色いハネセンナの花が青空に映えていました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
前回少し季節が遅くて
写せるものが少なかったので
少し早めにGO!
黄色いハネセンナの花が青空に映えていました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
キチジョウソウという初めて出逢う花
可愛いやん

赤い実のなるヤブコウジ
もっとたくさんの実がみたいな~

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
可愛いやん

赤い実のなるヤブコウジ
もっとたくさんの実がみたいな~

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
クリスタルフラワーの建物の1階
作品展示の中にふわふわのラグラスを見つめるトトロを発見
あまりにも可愛かったので撮らせていただきました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
作品展示の中にふわふわのラグラスを見つめるトトロを発見
あまりにも可愛かったので撮らせていただきました

(NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)