国立西洋美術館に行きました!
6月15日(日)までの、二部構成で以下。
ジャック・カロ―リアリズムと奇想の劇場
非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品
ジャック・カロは版画です。主にエッチング。何刷りも耐えうるようにしっかり彫られてるもの、遠近をあらわすため、遠景はとても細い線だったり、見ごたえありました。
・・・目がしょぼしょぼ(笑)
ちなみに、会場には天眼鏡が用意されてました。それはそれで別の意味で疲れそうだったので、借りませんでしたが。
非日常からの呼び声。主に国立西洋美術館所蔵から作家の平野啓一郎氏が、テーマに沿ってセレクトしたそうです。国立西洋美術館は何度も来ているので、見たことのある絵も多かったですが、普段はないコメントが楽しかったり。混んでなかったので、ゆったり見られたし良かったです。

ちなみにお昼は美術館の中で。
霧降高原豚のステーキ、やわらかくて美味しかったです♪
6月15日(日)までの、二部構成で以下。
ジャック・カロ―リアリズムと奇想の劇場
非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品
ジャック・カロは版画です。主にエッチング。何刷りも耐えうるようにしっかり彫られてるもの、遠近をあらわすため、遠景はとても細い線だったり、見ごたえありました。
・・・目がしょぼしょぼ(笑)
ちなみに、会場には天眼鏡が用意されてました。それはそれで別の意味で疲れそうだったので、借りませんでしたが。
非日常からの呼び声。主に国立西洋美術館所蔵から作家の平野啓一郎氏が、テーマに沿ってセレクトしたそうです。国立西洋美術館は何度も来ているので、見たことのある絵も多かったですが、普段はないコメントが楽しかったり。混んでなかったので、ゆったり見られたし良かったです。

ちなみにお昼は美術館の中で。
霧降高原豚のステーキ、やわらかくて美味しかったです♪
