夏休みの記憶その1(笑)
2009/08/10(月)です。
そうです、台風も近づく雨の中。
行きは電車普通に動いてましたんで、行っちゃいました。
延期しても平日はもう休めないし、見頃も過ぎつつあったので。。
そもそも、台風発生が急過ぎます(-_-;
いろいろ考える余裕無し。
水上1号だったのですが、降りる沼田駅が近づいたら徐行運転に。
山間をゆくので、トンネル、川、トンネル、川。。。。
4つか5つくらい繰り返し。
15分遅れで無事到着。
たんばら行きのバスはもちろん、待ってます(苦笑)
雨の勢い自体は家のほうがすごかったです。
着いてみたら止まないけど、普通の雨で、特に斜めに降るとかでもなく。

濡れそぼったベルガモット。

遅咲きのスーパーセビリアンブルー、なんですが。。
むしろこれに関してはまだ早過ぎ?

ラバンジン。
ラベンダーの花がまぁ、見られる程度咲いていたのはこのくらいです。
ただ、雨でも(雨だから?)歩いてゆくと香りには包まれます。
救いです(笑)
その他、咲いていた花達。

ヤナギラン。

?

・・・??
ほんとは15:00くらいまでいるつもりだったのですが、それより前のバスで降りることにしました。
そうすると、あんまり時間に余裕がありません。
さて、お昼ごはん。
先に注文してテーブルでパンフ見たりしていると。
頭頂部に「ちくっ」。
・・・?
なんでここがちくっ?と思って手をやると、なんかもぞもぞしたものに触りました。
(というかちょっと掴んじゃった)
慌てて一緒だった母に見てもらうと、虫が~!!
追い払ってみると血が出てます。
えっ。私、大丈夫
不安なのでレストランの人に聞いてみると、ちくっという程度なら虻だそうです。
お薬も貸していただき。
一応血を少し絞ってからつけましたよ、もちろん。
そうこうするうちにごはんができあがり。

上州豚の鉄板焼き。
ラベンダープリンを、こんな天候だったのでサービスしていただいたんですが。。
やわらかプリンがそもそも好きではないのです。
そこへラベンダー。あはは。。
食べてても頭が気になって仕方なくて、携帯ウィキペディアで検索。
私がラベンダーにたかってるから平気、と思ってたのは種類が違う虻らしく、この日刺されたのは吸血する虻
蚊みたいに刺す、というより皮膚を切り裂いて血をすするんだとか。。
うわ~、自分が食事する前に食事されたってこと?
その後、心配したのですが頭は特に腫れ上がったりはしませんでした。
冬はスキー場になるここ、基本、坂道です。
下る時にリフトにさすがに誰も乗ってないなぁ、なんてよそ見したら転びました。。
お土産買って、プランについてたラベンダーソフトを即効食べ、バス亭へ。
時間通りにきて、無事に沼田駅前へ。
でもですね、1本前の特急に替えるどころか、水上3号以降全て運休
特別契約切符なのでここで払い戻しはできないとのこと。
在来線の時刻を確認したら、10分後のに乗らないと1時間後になるので、これまた慌ててお土産買い足し、切符の乗車券部分だけ使うことにして電車に乗り込みました。
空いてると思いきや。
一人で2人分使う人多し(-_-;
なかにはボックス席独り占めで寝てる人も!!
それが普通なのか~

声かけにくいのでやめていただきたいです
しばらく立ってましたけど空く気配が全く無いので、最初目に入らなかったボックス席の方に荷物どけてもらって座りました~。
横がけの2人席には2箇所とも大柄(足開いてるだけ?)のおにーさんだったのでどいてもらいにくいし、どいてもらってもきゅ~きゅ~はちょっと(^_^;
っていうか君たちが一箇所に座っててくれれば~。。
特急だと2時間弱、乗換無しのところが、約50分-乗換-約90分、という道のりに。。
なんだか踏んだり蹴ったり?
たんばらラベンダーパークは今年で5回目くらいですが、こんな悪天候にあたったの初めてでした。
ちなみに、長雨でラベンダーの生育自体もいまいち、見頃も早まっちゃったみたいなので、今年はしょうがないか。
こりずに来年も行こうっと。多分。