3回目の参加です。
ちなみに以前はこちら。
2008/06 花とウイスキーとさくらんぼ。
2007/06/ ウイスキーとさくらんぼ。
梅雨に突入しましたが、この日(209/6/13)はなんとか大丈夫で。
そして忘れてましたが休日は1000円効果、で高速込むんでしたね。
高速のったらもうのろのろでした。。
最初は清里まで行き、「北澤美術館」でガラスのアートを鑑賞。
エミール・ガレ。って名前だけは知ってる状態ですが。。
ランプや花器かな?など大きな作品が多かったです。
そして、説明はあったものの、それでどうやってここまで仕上げるんでしょう、って感じの作品たちで。。
個人的には「インコ」モチーフが気になってしょうがなかったです(笑)
清里高原ホテルにて昼食。
フレンチのコースでした。
・ノルウェーサーモンのマリネ 有機野菜のサラダ仕立て

これ、一番好きかも(笑)
・かぼちゃのポタージュ
かぼちゃの甘さがかなり控えめでわりとあっさりめに仕上がってました。
・信州ハーブ鶏のグリエ プチレギューム添え ソースディアブル

しっかりしたお肉。でも皮がパリパリじゃなかったのが残念。
鶏皮、好んでは食べないのでやや苦戦(苦笑)
・ホテルメイドのデセール フルーツ添え
ふんわり空気いっぱいのバニラアイスでした。
さてさて。。
移動してメインです。サントリー白州蒸留所。
3回目とはいえ、相変わらずあんまり配置を覚えてません。
まずは見学。

元気に発酵中~。

蒸留釜。

入って無いけど。
何回聞いても(山崎とあわせたら4回目。他のイベントと合わせたら。。)
全部は覚えてないもので、ウイスキーづくりについて楽しく聞き。
はとバス限定セミナーです。
これは参加するごとに何かが違います。
今回はABCDと書かれておいてあるグラスのウイスキーをテイスティングで当てるという趣向でした。

・・・なぜか最初に白州がわからなくてつまずき。
これが分からないと、違うのからむりやり白州を選ばなければならないわけですが、それはどうにも納得できなくてわけわからなく。
ボウモアと山崎がわかったらあとは白州とマッカランで間違わなそうなんですけどね。
マッカラン、特別好きなものでなくてあんまり飲まないんです。
でもイメージがかなりこってり甘い、だったんです。
飲んでみたらイメージより薄かったのでわからなくなっちゃいました(笑)
時節柄でしょうか、ハイボールを白州と山崎、作って飲み比べしました。
基本的には山崎かな、と思いますが、ビール替わりに飲みたいならすっきり白州の方がお料理邪魔しないのかも。
セミナーが終わってみたら、バス集合まで12分しかありません。
きゃ~!トイレも行くし!バスまでちょっと歩くし!
パニックですよね(苦笑)
で、ショップの場所がわからなくて外にあるショップへ。
レジは一つだし商品少な目だしで、さらにあせりが募り。
変に汗かきつつ、時間オーバーしてバスへ。
やっぱり時間足りなかったみたいで全員は揃ってませんでした。ほっ。
そしてさくらんぼ!

今回は、範囲が広かったです~。
そして、てっぺんの方の赤くておいしそうなのを農園の方がとってくれました!
う~ん、でも味にはムラが。
赤くても甘いのとそうでもないのがありました。
なかなか甘いの探すの難しかったなぁ。。
30分間食べてるのはまずムリで。
近くで雑草?とか撮影。


雨には降られず、ちょっとした晴れ間も見えましたが富士山にはお目にかかれず仕舞い。
お天気ならここら辺、いろんな角度で見えるのに。
帰りもしっかり渋滞しましたが、まぁ、完全に止まってしまうことは多分なかったと思います。
(寝てたとこは知らない。。)
ショップや博物館に寄る時間が欲しいので、個人で行かないとだめかなぁ。
でもそれなら山崎ももう1回行きたいなぁ。
などとこりない私でした。
ちなみに以前はこちら。
2008/06 花とウイスキーとさくらんぼ。
2007/06/ ウイスキーとさくらんぼ。
梅雨に突入しましたが、この日(209/6/13)はなんとか大丈夫で。
そして忘れてましたが休日は1000円効果、で高速込むんでしたね。
高速のったらもうのろのろでした。。
最初は清里まで行き、「北澤美術館」でガラスのアートを鑑賞。
エミール・ガレ。って名前だけは知ってる状態ですが。。
ランプや花器かな?など大きな作品が多かったです。
そして、説明はあったものの、それでどうやってここまで仕上げるんでしょう、って感じの作品たちで。。
個人的には「インコ」モチーフが気になってしょうがなかったです(笑)
清里高原ホテルにて昼食。
フレンチのコースでした。
・ノルウェーサーモンのマリネ 有機野菜のサラダ仕立て

これ、一番好きかも(笑)
・かぼちゃのポタージュ
かぼちゃの甘さがかなり控えめでわりとあっさりめに仕上がってました。
・信州ハーブ鶏のグリエ プチレギューム添え ソースディアブル

しっかりしたお肉。でも皮がパリパリじゃなかったのが残念。
鶏皮、好んでは食べないのでやや苦戦(苦笑)
・ホテルメイドのデセール フルーツ添え
ふんわり空気いっぱいのバニラアイスでした。
さてさて。。
移動してメインです。サントリー白州蒸留所。
3回目とはいえ、相変わらずあんまり配置を覚えてません。
まずは見学。

元気に発酵中~。

蒸留釜。

入って無いけど。
何回聞いても(山崎とあわせたら4回目。他のイベントと合わせたら。。)
全部は覚えてないもので、ウイスキーづくりについて楽しく聞き。
はとバス限定セミナーです。
これは参加するごとに何かが違います。
今回はABCDと書かれておいてあるグラスのウイスキーをテイスティングで当てるという趣向でした。

・・・なぜか最初に白州がわからなくてつまずき。
これが分からないと、違うのからむりやり白州を選ばなければならないわけですが、それはどうにも納得できなくてわけわからなく。
ボウモアと山崎がわかったらあとは白州とマッカランで間違わなそうなんですけどね。
マッカラン、特別好きなものでなくてあんまり飲まないんです。
でもイメージがかなりこってり甘い、だったんです。
飲んでみたらイメージより薄かったのでわからなくなっちゃいました(笑)
時節柄でしょうか、ハイボールを白州と山崎、作って飲み比べしました。
基本的には山崎かな、と思いますが、ビール替わりに飲みたいならすっきり白州の方がお料理邪魔しないのかも。
セミナーが終わってみたら、バス集合まで12分しかありません。
きゃ~!トイレも行くし!バスまでちょっと歩くし!
パニックですよね(苦笑)
で、ショップの場所がわからなくて外にあるショップへ。
レジは一つだし商品少な目だしで、さらにあせりが募り。
変に汗かきつつ、時間オーバーしてバスへ。
やっぱり時間足りなかったみたいで全員は揃ってませんでした。ほっ。
そしてさくらんぼ!

今回は、範囲が広かったです~。
そして、てっぺんの方の赤くておいしそうなのを農園の方がとってくれました!
う~ん、でも味にはムラが。
赤くても甘いのとそうでもないのがありました。
なかなか甘いの探すの難しかったなぁ。。
30分間食べてるのはまずムリで。
近くで雑草?とか撮影。


雨には降られず、ちょっとした晴れ間も見えましたが富士山にはお目にかかれず仕舞い。
お天気ならここら辺、いろんな角度で見えるのに。
帰りもしっかり渋滞しましたが、まぁ、完全に止まってしまうことは多分なかったと思います。
(寝てたとこは知らない。。)
ショップや博物館に寄る時間が欲しいので、個人で行かないとだめかなぁ。
でもそれなら山崎ももう1回行きたいなぁ。
などとこりない私でした。