定年を迎えたオトコのひとりごと

日々の出来事、趣味について、書き綴ります。

トップガン・マーベリック

2022-05-29 23:42:22 | 日記

トップガン・マーベリックを見る。
上映初日のレイトショーを見るのは、初めてだった。

ひとりで映画を見るときは、会社帰りのレイトショーに行く。
いつもは、席に人はまばらで、ほとんど貸し切り状態なのだが、
さすがにこの映画は、違った。。
めっちゃ人来てるやん。。(^_^;
やっぱり、トムクルーズのファンって、多いんやねえ。。

今回の撮影に、CGが一切使用していないらしく、
このあたりに、トムクルーズのこだわりが、窺える。

前作を見たのは、1986年なので、
36年前。。
そのときも、戦闘機の飛行シーンは、
圧巻の一言だったが、今回はもっとすごかった。。
こういう映画は、やっぱり映画館で見るべきだ。

あっという間の、2時間だった。


ゼンハイザー、届く。

2022-05-23 23:55:12 | 日記

ゼンハイザーの新製品ワイヤレスイヤホン
「MOMENTUM True Wireless 3」が届いた。

前評判によると、低音の響きが良くなり、
何より、ノイズキャンセリング機能が、かなりUPしたと。
こんなん聞かされた日にゃあんた。。
買わざるを得ない。
人生は衝動買い。。(^_^;

出張で聴けてなかったので、今日聴き込んでみた。
前作の「MOMENTUM True Wireless 2」も持っているが、
中高音域のきらびやかさは申し分ない。
が、低音の響きが、他のものに比べて弱い。。
これが欠点か?と言えば、そうでは無く、
全体的な音のバランスでいえば、非常にイイ線いっている。
個人的好みで、もう少し低音が鳴ってくれればなあ。。
と、ずっと思っていたので、この「TW3」には期待大。(^_^)

実際聞いてみた。
確かにノイズキャンセリング機能に関しては、
かなり効いている。
ソニーの「いらない音は、遮断しました!!」的な、
ノイズキャンセリングではなく、
自然なノイズキャンセリングといった感じで、
Apple社の「Air Pods Pro」のノイズキャンセリングに近い。

今日はワクチン接種の日だったので、
この「TW3」を着けて出かけたのが、
風切り音も、しっかり軽減してくれて、
これは「TW2」に比べて、格段の進化である。

低音の鳴りが良くなったと言う、前評判に関しては、
確かに良く鳴るようにはなった。
ソニーの、ガツンとくる低音では無いが、
これはメーカーの音色ともいえるものであり、
やはりバランス重視のゼンハイザーの音である。
前作の「TW2」に比べると、
格段に低音の鳴りは良くなっていて、
かなりお気に入り。(^_^)

これからしばらくは、これをメインに聴いてみようと思う。

 


還暦祝い

2022-05-21 23:46:02 | 日記

妻が還暦を迎えた。
うちの猫も、猫年齢で還暦を迎えた。(笑)
娘の作ってくれた、赤いちゃんちゃんこを着て、
猫も一緒に写真を撮る。

息子夫婦が、還暦祝いにと、
中華をごちそうしてくれた。

妻曰く、
「還暦なんて、遠い先のことと思っていたが、
とうとう来てしまった。。」
これからも、よろしくお願いします。
(^_^)


セサミ4

2022-05-08 15:52:25 | 日記

家のドアの鍵をiPhoneから施錠解錠できる、
「セサミ4」というスマートロックを取り付けた。
ドアの前で、アプリの鍵アイコンをタップするだけで、鍵が開く。
超べんり。。(^_^)v

解錠後、施錠しなくても、自動的に施錠してくれる「オートロック機能」もある。
出かけるときに、施錠を忘れることはないが、
家に帰ったときに、施錠を忘れることが、たまにある。。(^_^;
そんな、うっかりさんにも、対応している。
解錠から施錠するまでの時間も、プリセットで選べるので、
かなり親切設計。

別売りの、セサミ4をWi-Fiに接続するアダプタを、購入すれば、
Wi-Fi経由で、世界中どこからでも、施錠解錠できるらしい。
が。。今のところ必要無い。。(笑)

難を言うなら、
本体とハンドル部分が「黒一色」なので、
施錠の状態が、判断しにくい。。
反射テープでも貼って、一目でわかるようにしようと、思っている。

帰宅の度に、鍵を探す手間が省けるだけでも、うれしい。
もっと早く、取り付ければ、よかった。。(^_^;