
夏野菜を始末した畝を、耕耘機をかけました。それから、色づいた柚子を採り、柿の採り残したのを全部収穫。予定した作業は一通りできました。


こんな風に生るんですが、柚子はとげとげが長いし多いし、傷だらけになります。それをうまく剪定しておけばいいんだろうけれど、不勉強で全然やり方を知らない。



けっこういい実でしょう? これも少しキズがあるんですが、出荷するわけではないので、キレイなのは誰かにもらってもらっています。
それと、今日は農作業の合間を縫って、高校駅伝の県予選を観に行きました。沿道で観るのは初めてだったのですが、なかなか面白かったですよ

結果は、男子は智弁学園がぶっちぎり。1週2㎞以上のコースを周回するのですが、2位の大和広陵に1周以上の差をつけていました。その大和広陵が、3位の添上に1~2分の差をつけているんですから、あんまり力が均衡していないんですね。その強い智弁が、全国ではなかなか上位に食い込めないんですよね。奈良県の駅伝の底上げはなかなか難しいようです。女子は、このところ奈良育英が強いのですが、今年は添上が競り勝ったようです。「ようです」というのは、実はゴール地点ではなく、中途の地点で観戦していて、しかも男女が一緒に走っているので、「いつの間にか女子が走らなくなったなぁ」と思ったら、女子のレースは終わっていた、という感じだったからなんです。最後に見た女子のトップはたしか添上だったと思うんですが…r(^-^;)
それにしても、飛ぶように走る高校生ってなかなかいないものなんですね。大学や実業団の有名どころっていうのは、きっととんでもなく強い連中なんだろうなぁ。
とまぁ、2時間以上立ちっぱなしでしたが、けっこう楽しい時間を過ごしましたとさ。
