毎日が遺言

花芽

 今日はとても天気の良かった奈良です 陽射しは春のように暖かく、これで風が冷たくなかったら、ホントに春到来だなぁ 畑で耕耘機や鍬を使っていたら、背中にずいぶん汗をかきました
 今日は、一度試しに真冬に種を播いて、ガラス越しに日の当たる場所に置いておいたのが、やっと植えられるくらいに伸びてきたので、それを畑に植えました 遅霜があるかもしれないので、寒冷紗をかけておきました。うまくできてくれるかな? それから、土を起こして冷気にさらしていた畝に、買ってきた堆肥を入れて耕耘機をかけ、畝の形にして、草が生えないように黒マルチをかけておきました。3月末~5月に種を播いたり苗を植えたりする予定です。あとは、もともと田んぼだったところで土の重い(粘っこい)畑があるんですが、そこにも同じようにしたい畝があったんですが、さすがに昨日の雨がはけない(表面の水がなくならない)ままだったので、そこはあきらめました。それから、ジャガイモを植えるつもりでもいましたが、畝にけっこう水分が残っていて、しかも明日は雨の予報なので、延期しました。ウチは、ジャガイモを半分に切って植えるので、その断面には藁の灰をつけて、水分で腐らないようにするんですが、それでも土に水分が多いと腐ってしまうことがあるんですよね。だから、できるだけ乾いた状態で植えようと、延期したわけです でもまぁ来週も雨だと、仕方なく植えるんですけどね



 今日のお昼はカレーうどんでした。先週食べたシーフードカレーの残りを使い、冷凍の讃岐うどんで作ります。
 少しだけトッピングしてある緑のものは、白菜の花芽です 畑には、時期が遅れて植えておいた白菜がけっこうあって、それはうまく巻かないし大きくならないので、そのまま春まで置いておいて、中心にできる花芽を食べるんです。アブラナ科の野菜の花芽は美味しいのでよく食べるんですが(ミズナも大根も良い味わいですし、ブロッコリーなんかはもともと花芽を食べてますよね)、白菜の花芽は、大きくて、辛みがなくて(アブラナ科の野菜の花芽は独特の辛みがあります)、ほんのりとした甘みが優しくて美味しいんですよ 今年の畑は、冬のアブラナ科の野菜は、白菜以外は全部収穫するか始末してしまったので、今年は白菜だけが楽しみです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事