日に当たっていると春の暖かさ、日がかげると冬の冷たさ、そんな午後に、畑のタマネギの除草と施肥をしました。300株のうち100株終了。明日も続きをするつもりです。手で、一つ一つ、草を取り除いて肥料をひとつまみ施して土を混ぜて寄せる、そういう地味な作業です。ずっと座っているので、腰が痛くなりますが、まぁ、こういうのが農作業だからね😅

梅の花が七分咲きなんですが、光がうまく当たっていないので、きれいに見えませんね。r(^-^;)

古い木なので、幹の途中からもたくさん花が咲いています。
今年もたくさん実がなってほしいです。(^-^)

晩ご飯は、揚げ物、ブロッコリーのシチュー、ミズナの辛子和え、漬物(大根の甘酢、白菜のキムチ)。

揚げ物は、左が、白菜・マイタケ・ちくわの天ぷらで、右がイカとエビの練り物のフライ(市販の冷凍)。
フキノトウがまだ出ていないので、巻かなかった白菜の花芽を天ぷらで楽しみました♪ 白菜の花芽はほとんど苦みがないんですが(春の味って苦みが伴いますよね)、香りも甘みも春の美味しさでした♪
マイタケは、ヤオヒコで買ってみたもの。美味しいのは知っていましたが、量のわりに高いので手が出なかったんです。それを、特価日に買ってきておいて、てんぷらにしました。さすがの美味しさでした!

虫に徹底的にやられて収穫のなかった今年のブロッコリーですが、いくらか復活したものを採ってきました。妻がそれをシチューにしてくれました。美味しかった~♪

昨夜の鍋で残ったミズナは、今日、妻が辛しあえにしてくれました。さっと湯がいて、辛子、しょうゆ、みりんで和えるだけですが、これが酒を飲むのに美味しいんですよ!😆
今夜も満腹で~っす♪(食事量を減らすといってたのは誰だ(笑))
さぁ、今日もゆっくり眠ろう!