今朝、というか明け方の4時半に母に起こされました。就寝前に夜用の紙パンツに履き替えていなかったようで、漏れて布団をぬらして冷たかったようです。昨日から、夜用(つまり多くの回数分吸収してくれるやつ)を日中も履くようにして、寝る前に新しい夜用に履き替える、という風にしようと決めて、妻が母にそのように教えて、母は自分で着替えたんですが、どうやら着換えたのはパジャマだけだったようで、紙パンツの許容量を超えてしまったようなのでした。おかげで、白む空を見ながら、我が家の洗濯機は奮闘してくれてしました。妻が頑張ってシーツ(冬用の厚いの)などを洗ったり、交換したりしてくれて、ホントにありがたいです。私といえば、部屋の周辺に漂う“かおり”にえずきそうで、あちらこちらの戸や窓を開けるばかりでした。自分のニオイは平気なんだけど、他の人のニオイは耐えがたい…
というわけで、とても眠い今日の私です。

朝日に照らされるくぼ柿。美しい秋の朝です♪
今日はまず接骨院に行って、腰に電気治療とマッサージを受けてきました。先日の手刈りがコタエて、足の付け根が痛み始めていたのです。
その時に、酒の好きな接骨院の先生夫婦に、韓国唐辛子(青唐辛子)を持って行きました。

この唐辛子、実は柚子胡椒を作るために作っているんですが、毎年たくさんできて、余ります。捨てるのがもったいないので、昨日、自主夜間中学に持って行ったところ、スタッフさんたちや生徒さんたちが分けて持ち帰ってくれました。こんな風に喜んでくれるとは思っていなかったので、明日も持って行くつもりなんですが、それでもたくさんあるので、接骨院に持って行ったんです。するとそこでもけっこう喜んでくれて、私が思っている以上に、この唐辛子が人気があることに気がつきました。これで心置きなくたっぷり作れるな♪

今日のお昼は、釜揚げうどん。(秋田では「ひっぱりうどん」というらしいですね) まぁ、窯から揚げたのではなく、揚げながら食べるので「ひっぱり」の方が正確かもしれません。

薬味は、青ネギ、炒りゴマ、小梅の梅干し、おろしショウガ、卵黄、味付け海苔。

少しずつ薬味を加えて行って、薬味の種類を増やしながら、プチ味変を楽しみながら、美味しくいただきました♪
今日は、母をかかりつけ医に連れて行ったところ、医者がインフルエンザの注射をしてくれたので、午後の母のお風呂はシャワーだけにしました。今はヘルパーさんに耳掃除をしてもらって、ウレシイうめき声をあげています(笑)。