
今日の晩ご飯は、生節の煮物、野菜の旨煮、揚げ出し豆腐。たくあんがそろそろ古漬けへの道を歩み始めています(笑)。でもこの味が、これまたたくあんらしくて美味しいんだなぁ


生節って、カツオやなんかを干した(たぶん蒸して)ものなんだけど、これはカツオかな? 味はカツオだったから、カツオだろう(笑)。付け合わせはワカメだったけど、やっぱりネギが一番合う



かつて、我が家では、魚料理といえば、アジやサンマの開きか、塩サバか、生節だった。最近はこういう煮物を食べなくなったなぁ。懐かしい味わいに加えて、今日の生節は大きくて柔らかくて、ホントに美味しかった


我が家ではよく出てくる料理、揚げだし豆腐。ナスも一緒に(もちろんナスは買ったものです)。我が家ではとろろ昆布をかけて食べる。
これを食べながら、母が「私がこの家で初めて揚げだし豆腐を作ったら、死んだおじいさんやおばあさんが『こんな美味しい食べ方があったんか


今日みたいに、ちょっとだけ冷え込んできた夜には、この旨煮みたいな料理が美味しい


