毎日が遺言

やっとメダルに手が届いた!

 スピードスケート、やりましたね
 金がとれなかったのは残念だけど、銀と銅でもすごいじゃないですか
 職場の昼休み、ネットでずっと速報を見ていました。
 整氷機の故障で1時間半も中断されながら、どの選手もよく滑りましたね。
 さすが実力トップクラスの選手の集まり
 勝負はホントに微妙なところで左右されるから、100%の力を出すことが難しいだろうし、それを2本そろえることは、ホントに運なんかも影響があるんだろうなぁ。
 世界ランクでいえば、他に上位の選手もいて、その中での銀と銅。いや~、立派なもんですよ
 他の選手も、とにかくあきらめずにベストの力を出してほしいと思います。そういうふうにして競い合う姿を見ることが楽しみです

 一方で、国母という若者が、TPOがわからなかったのか、勘違いでもしたのか、今の若者に流行りで、年配者から見ると「オレが、オレが」的な行動で批判を浴びましたね。
 一つのスポーツの、狭い世界であれを自己主張するのは全然悪くないと思うんだけど、国の代表という看板を持たされて集団行動している一人としては、自分の出しどころを勘違いしていたとしか言いようがない行動だった。
 本人に悪気はなんだろうけど、あの態度は、悪い意味で子どものままの態度、さらにいえば、意味のないところにまで“いきって”しまうチンピラのような態度だった。
 問題は、それを諌める大人が、なぜあの場所にいなかったのか、ということ。それと、彼に対して今までそういうことを教える大人がいなかったのか、いたとしたらなぜ彼がその言を聞き入れなかったのか、ということ。
 たぶん彼は、そういう“スタイル”込みでその競技をやっているんだろう。ただ、オリンピック代表団としての行動は、それに優先されるものだということを知らなかったのだ。そういうことを教える者も必要だし、教えられたことを受け止める当人の心・自覚も必要。
 もちろんこういうことは、他国とは感覚が違うと思う。なぜ日本という国がそういう“わきまえ”を選手に求めるかということも考えてみるいい機会になりそうです。
 私は、「国の代表」というものが現状にそぐうものか、何を守るためにその感覚を守るか、一度ちゃんと答えを言葉にして示した方がいいと思う。日本人がオリンピックに出るためだけにロシア国籍を取る時代なんだから。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>とぶとぶさん</色>
そうですね、人は見かけだけではない。{YES}
彼にはぜひメダルを取ってほしいものです。
競技に行ってるんだから、ベストを尽くして最高の結果を出してほしいですね{びっくり}
この話は、彼の実力ではなく、没個性を求められる(と多数が思っている)場での行動=彼の社会的認識と態度を問われているだけですよね。
それはまた、人間の中身なんだけど、その一部の話。
そして、その中身を評価する規準の問題だと思います。
評価する人は、自分の規準を明示すべきだと思うんですけどね。
政治家さんたちなどは、少なくともそれを若者に理解できる形で示してほしいと思っています。
とぶとぶ
http://yaplog.jp/ht413/
こんばんは。
出場している皆さん、みな頑張っていますね。
頑張っても、それ以上の方がいれば、メダルには届かない。
その中で、銀と銅は素晴らしいです。スタッフも・・・。
腰パンの彼、せっかくの制服ですから、ピシッと決めた方が、カッコ良いですね。
でも、マスコミ、騒ぎすぎですね。毎日、同じことを報道しています。
それに、ピシッと決めているから、中身も素晴らしいかどうかは疑問です。
国会を見ていると、政治家の皆さん、スーツを着て決めていますが・・・、中身は、どうなのでしょう。
もしかすると、腰パンの彼の方が、本当は中身が有るのかも・・・。
競技は、ぜひ、頑張ってほしいです{ガッテン}{スマイル}。
メダルを獲得して、首相と会うところを、ぜひ、見てみたい・・・{スマイル}。
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>まぁメイド☆さん</色>
一つは、「今や普通の着こなし」だと思っている世代や人数は実はあまり多くないんですよ。
深いに思っている人間がけっこうたくさんいることを、彼は分かってなかったんだろうなぁと思います。
いや、個人的な格好は自由だから、若者が腰パンしていても何も言いませんが、それがオリンピックだと特別だっていう感情が、ある世代の人やある分野の人の主流だからでしょうね。
そういう“オリンピック観”の違いが二つ目。
たとえは悪いけど、ある意味、軍隊的な感覚で、スポーツのユニフォームを考えている人が(無自覚的な人も含めて)、今は日本の主流なんですよ。
これが世界選手権だったらそんなに、あるいは全然言われないんでしょうけどね。
そこんところの“オリンピック観”のズレがあまりに如実に、しかもその主流である世代が不快感を覚える形で出たということだと思います。
ちなみに私もその世代ですが、ただ、今のオリンピック観は好きではありません。
いろんな議論があっていい。
ちゃんと意見を言ってくれる人を嫌いになんてなるわけありませんから、ご安心を。{YES}

> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
そうですよね、ちゃんと上の世代が説明して、ちゃんと若者の意見を聞いて、ちゃんと結論を出すことを責任を持ってしてくれればいいと思っています。
そういう手間をかけることは、集団として、とても大事だと思うんです。{YES}
ひまわりニコニコです
国母さんの件は みらパパさんと同じ意見ですね{YES}
あと 橋本聖子さんが全責任を負って
参加をさせることとか考えたら
スポーツマンとしてまた 国母選手が
大きく成長してくれる事を願うばかりですね{ひまわり}
まぁメイド☆
こんばんは^^
オリンピックも やっと 
盛りあがって 来ましたねぇww
 でね? 少し疑問な意見を言うけど、
嫌いにならないでね?
国母さんの件ですが。。。
何がいけないのかわかりませんが。。。
今や普通の着こなしで批判?
 オリンピックにもお相撲と同じく伝統とかが
あるなら、ルールに基づいて 彼を
表面に出ないようにすれば良かったのでは?
 まぁこ的には サッカーの岡田さんの方が
変だと思うけどぉ。。
 生意気発言お許しを。。。。
ではでは(^_-)-☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事