雨の気配はありません。陽射しは強いですが、湿度は高くないので、汗をかきかきでも作業ができます。
田んぼはそろそろ稲穂が出始める時期で、水を欠かさないように気をつける時期。減り気味の田んぼに水を入れました。
その間に、家の周囲の草抜きなど、明日のお盆の集まりで親戚を迎える準備。
家の周囲をウロウロしていると、自治会内の方が息子さんと二人で、家の前の桜の木々を見に来ました。
家の周囲をウロウロしていると、自治会内の方が息子さんと二人で、家の前の桜の木々を見に来ました。
実は、家の前のため池の堤にはソメイヨシノが6本と八重桜が3本あるんですが、そのうちソメイヨシノ1本がクビアカツヤカミキリで枯れたのです。他の木にも幼虫のフラスがあったり成虫がいたりしたので、先月から薬剤を使ったりしていました。
その話を聞いて、桜の木を見に来てくれたのでした。
息子さんの方は、県庁の獣害対策の部署にいて、ご本人の専門は鹿対策(奈良っぽいでしょ?)なんですが、このカミキリ対策もわかっているので、点検に来てくれたのです。
これまでの薬剤の効果もあって、また時期的に幼虫が孵ったあとなので、成虫も幼虫もおらず、形跡だけでしたが、越冬する可能性もあるので、木の皮を一部剥いだりしてかなり細かく調べてくれていました。
何も言わなくても、こうして協力的に動いてくださるのはありがたいことです。
水入れが終わり、草抜きがひと区切りになったところで、お昼になりました。駅前に行く用があったので、ついでにお昼を食べようと、妻と出かけました。
よく行く駅前のラーメン屋さんに行ったところ、お休みでした。それではと駅前商業施設の地下の食堂街に行きましたが、どの店も順番待ちの人が並んでいました。
明日の準備が残っているので、西友でお弁当を買って、家で食べることにしました。
私は、ざるそばとお稲荷さんのセット。そばつゆは美味しかったんですが、そばがイマイチ。お稲荷さんの味は良かったんですが、米がもそもそ。残念ながら、リピートはなしですね😅
妻は焼きビーフンを食べました。少しピリ辛で美味しかったそうです。オレもビーフンにしたらよかったなぁ💧
食後に、「蒲郡みかんプリン」と、妻手作りの抹茶水羊羹を食べました。美味しかった〜♪
私は、ざるそばとお稲荷さんのセット。そばつゆは美味しかったんですが、そばがイマイチ。お稲荷さんの味は良かったんですが、米がもそもそ。残念ながら、リピートはなしですね😅
妻は焼きビーフンを食べました。少しピリ辛で美味しかったそうです。オレもビーフンにしたらよかったなぁ💧
食後に、「蒲郡みかんプリン」と、妻手作りの抹茶水羊羹を食べました。美味しかった〜♪
蒲郡って、みかんの産地なんですね。みかんのゼリーとプリンを足して2で割ったような味わいで美味しかったです! 食感が面白いですね♪
4時ごろから草刈りなどします💪