ご近所さんからウドをいただきました♪ 「今日は酢のものだな!」と思っていると、草刈りしていても畑を耕耘していても、あの香りと日本酒のことが思われて仕方がなくて、今日は休肝日破りすることにしました。r(^-^;)

今日は元の方だけ食べて、先の方は後日天ぷらです。

裏庭の木の芽もたくさん採りました。今ちょうど良いころです♪ 今夜使って、余った分は冷凍保存します。

晩ご飯は、タケノコとチシャの和え物、エンドウとタマネギとスープ、ハムエッグ、塩鮭、タケノコとワカメの刺身、ウドの酢の物、白菜の古漬け。古漬けにはおろしショウガとすりゴマをのせています。鮭はチリ産で、旨みが強いです。

チシャを湯がいて繊維(葉脈)を取り除き、タケノコと合わせて、味噌や砂糖などを入れて和えます。手間のかかる古風な料理です。これを作ってくれる妻に感謝です♪ 母はもちろん喜びの声をあげて食べていました!

妻の作ってくれた紫蘇酢と醤油で、ウドをチリメンジャコと和えた酢のものです。これを楽しみたいがために休肝日を破ったと言っても過言ではありません! 香りと食感とほんのりすっきりとする味わいに加えて、チリメンジャコの香ばしさや旨みが味に幅を持たせ、酢が爽やかにそれを融合させるという、もうこれは和食の絶品ですね♪

せっかく酒を飲む日にしたんだから、タケノコを刺身で食べたい!といったら、妻がワカメと一緒に用意してくれました。美味かった~♪ 感謝感謝♪

冷凍保存しておいたエンドウと、収穫した新タマネギとを、ベーコンで旨みを加えてスープにしました。野菜の甘みが快感です♪