なんだか気分が晴れないので、「一度、家族で歌でも歌おう!」ということにしました。
久しぶりにギターを持ち出して、チューニングしてみました。もう何年も弾いていませんが、思ったほど弦が錆びていなくて、わりと良い音が出ていました。
最近、タケノコを歩ていても畑仕事をしていても、頭の中でよく「北国の春」が鳴っています。母も知っている曲なので、これを歌うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/f5bcf497914480497d324681dab088b3.jpg)
ギターは、たしか、東海楽器の「Cat's Eyes」です。19か20歳の時に、下宿していた京都で買ったもの。もう40年以上、ちゃんと鳴っています。あ、弦はもちろん換えていますよ。1弦の弦巻きがちょっとあやしいけど、何とか大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/2ae65bf1b3e626fe836712a674d4fb74.jpg)
母がとても喜んで、手拍子を打ちながら、小さな声ですが歌っていました。歌の合間に「ええな~」と言いながら、目をウルウルさせていました。
私がギターを弾いて、親子で同じ歌を歌うのって、ちょっと記憶がないなぁ。初体験だったかもしれません。😄
母も、少し気が晴れたようで、よかったです♪