午後は空が晴れてきたので、田んぼと畑の顔を見て回り、新年のあいさつをしてきました(返事はありませんでしたけどね(笑))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/5ba03ee07241f357b52f4d0821cc1391.jpg)
今日も二上山と葛城山がきれいに見えました♪
田んぼでは、電気柵の電池を交換。畑では、小松菜とキャベツを採りました。あと、ほうれん草の世話なんかをちょっとしました。一応、作業をしましたので、日常生活に戻った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/34ac63bffe6daef95928f9dbe9bd9a1f.jpg)
夕方の空は今年も美しいなぁ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/676ab16eceaf0813775aa86d56d69148.jpg)
晩ご飯は、塩鮭、ハム、白菜の煮物、小松菜の胡麻和え、漬物類、黒豆ゼリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/db6cb082eb3e0e99a59450b8c098e900.jpg)
いただき物の塩鮭。上品な味わいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/19d85a13cb6c99a08593933301bd8b30.jpg)
これもいただき物のハム。これもなかなかの上等です♪ シンプルにフライパンで焼きました。ハム自体の塩分で十分美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/4a0391a81635e035456d6270faedd62b.jpg)
緑のものが欲しいので、妻が白菜の煮物を作ってくれました。優しい味わいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/af9795c48c73c064c1b759c73cc68b4e.jpg)
採ってきた小松菜はさっそくゴマ和えにしてもらいました。若い葉です。柔らかくて、香りがよかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/82/2aced20a69ca5e50318e7db6326325a2.jpg)
おせちの黒豆の残りを、妻が汁ごとゼリーにしました。「おせち食ってるな~」という感じです(笑)。
とまぁ、美味しいのでパクパクと食べていたんですが、途中で電話がありました。自主夜間中学の事務局長さんからでした。用件は、「再来週に発行する予定の会報の校正を今すぐしてほしいので家まで行きます」。日本語検定の係なもので、あてにされてるようで、ありがたいですが、えらい急やな。まだ原稿できてんかったんかいな、と思いつつ「いいですよ~」と電話を切って、来るまでに食べてしまおうと思って塩鮭の身を急いでかんだ時に、ガリッ!という音。
音の正体は、前歯の詰め物でした。前歯の1枚めの、2枚めとの隙間のところが、10代のころに虫歯になって、1枚めの端っこのところに白いものを詰めてもらってるんです。何度も取れて詰め直ししてもらっていたんですが、今の歯医者さんに通うようになってすぐに(15年ほど前かな?)詰め直ししてもらった場所です。それがずっと快調にかめていたので、詰め物があることも忘れていました。それが、鮭の身を噛んで取れたのでした。こんな柔らかいもので、とれるか?(笑)
ひょっとすると、歯の一部も欠けてるかも… 詰め物で済まなくなると、おおごとやなぁ…
でも、歯の一部が鋭利な状態なので、唇や舌にひっかかって、ちょっと痛いんですよね。明日、とにかく歯医者さんに電話してみようっと。