雨、雨、雨ですね。
ちゅうわけで、一人カラオケ、行ってきました。雨の中(笑)。(妻は学研教室の準備でした)
一人ぼっちで、手に触るところを、みな除菌シートで拭き拭きしながら(笑)、2時間、みっちりと歌ってきました。何か月かぶりでした。

「北国の春」「嫁に来ないか」「何も言えなくて、夏」「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」「踊り子」「もう一つの土曜日」「路地裏の少年」「哀愁トゥナイト」「月の明かり」「青い瞳のステラ」などなど、学生のころから40歳のころまでの懐かしい曲を、次々と思いつくままに歌いました。
声がうまく出なかったな~。何より、音程が全然ハマらない! 1時間半ほど歌って、やっと声が出始めました。でも、喉の奥の痰が絡む個所が災いして、ある音程だけうまく出せなかったり、裏声がうまく出なかったりしました。歌うほどにのどの力が戻っていく感じがしたので、もっと歌いに行きたいな~♪

尾崎豊の「I love you」や、ボズスキャッグスの「We're all alone」、ビートルズの「Eleanor Rigby」なんかも歌いました。今度は、英語の曲やフォークソングも歌いたいな♪

晩ご飯は、干しガレイ、オクラ、水ナス&生ハム、豚バラと夏野菜の炒め物、ナスの炒め煮、漬物類。

ヤオヒコ価格2枚298円のカレイ、サイズが大きくて、美味しかったですよ♪

採れ始めているオクラを、さっと湯がいて刻み、鰹節と醤油でシンプルに楽しみました♪

水ナスと生ハムに加えて、大葉、ミニトマト、紫タマネギの甘酢漬けの、自家製野菜大活躍の一皿でした。美味しかったなぁ~!

ナス、タマネギ、ピーマンと一緒に豚バラを炒め物にしました。豚バラには塩コショウで下味をつけ、ゴマ油でタカノツメとショウガを炒めてから、中火で豚肉、強火で野菜を入れて炒め、オイスターソースと少しの砂糖、最後に炒りゴマを入れて仕上げました。好評でしたよ♪

成績の良いナスは、今日は炒め煮です。ナスの旨みをしっかり味わえる、和風の秀逸な料理ですね♪

漬物類は、キュウリばかりになってきました。ぬか漬け、ニンニクと大葉と塩のピリ辛漬け、ゴマ油と塩の「やみつきキュウリ」。どれもみな美味しいです♪
カラオケで気持ちよく体を使ったので、今日は飲み日にしました。美味しかった!v(^-^)v