見出し画像

毎日が遺言

空はすっかり夏気分

 朝の母の風呂のヘルパーさんが午後1時に変更になったので、それが済んでから田んぼに出ました。苗代づくりです。
 母は、お風呂が済んで「あ~、目が覚めた!」と言ってました。じゃあ、お昼にそばをすすって完食してたのは、眠りながらだったのか!?(笑) 火曜日は母のお気に入りのヘルパーさんなので、母はとても機嫌よく、私が作業している間も「家に一人でじっとしてたら気が滅入るので、外に出てるんや」と言いながら、何度も家を出たり入ったりして、道行く人に声をかけたりしていました。
 苗代づくりの前に、タマネギの病気予防の農薬を撒いて、農作業小屋に戻ると、小屋の中をつがいのツバメが出たり入ったりします。農作業小屋は夕方にはシャッターを閉めて、朝もそんなに早く開けないので、「ここに巣を作ったらあかんよー」と言いながら追うと、ツバメはすぐに出ていきましたが、それからもしばらくの間周辺をウロウロしていました。
 見上げると、空には夏のような雲。
 もうすっかり夏気分の空です。
 ツバメが何度も目の前を横切るので、ツバメの声が通るのを聞きながら、カンでシャッターを押したら、ツバメが写ってました。
 電線に留まって、しきりにチチチチと会話しているようでした。
 ツバメの巣は、以前は私のガレージにあったんですが、カラスや猫に何度も落とされて、とうとう我が家には近寄らなくなってしまいました。我が家のどこかに巣を作ってほしいんですけどね~。ツバメが巣を作る家は幸せが来る、みたいなことも言うしね(「安全、平和だ」という話も聞いたことがあります)。フンは我慢するので、どうか来てちょうだい(笑)。
 妻は学研教室がある(このご時世、課題提出だけの指導なんですが、何とか続けています)ので、一人でちまちまと、鋤を入れ、波板を挿し込み、溝を掘り、草をあらかた抜きました。これで、ベースができたので、もう一度ちゃんと草抜きし、水を入れて均せば完成です。
 毎年門の前に咲いてくれる可愛い花です♪

コメント一覧

mirapapa
> 宗和さん
はい、お風呂の介助だけに、週2回、来てもらっています。
それ以外の生活上の介助は必要ないので頼んでいません。
よく知らないんですが、介護のポイント枠みたいなものがあって、その範囲内で、いろんなヘルパーさんやリハビリの先生をお願いしています。
お風呂を母一人で入ってくれるのが目標です。
宗和
風呂だけ世話してもらえるヘルパーがありますか?
他にも何か手伝いはされますか?。
週に何度か?
うちの母はまだ自分で入るけど、それって有難いね。
mirapapa
> satochinさん
今日の空はホントに夏を感じました。
季節は気がつけば通り過ぎていくものなんですね。
札幌にも早く次の季節が来ますように。
そしてコロナ騒ぎのない季節が来ますように!
moon-bmi25
こんばんは!
青い空、白い雲、つがいの燕・・・
もう間違いなく奈良は夏ですね\(^o^)/

札幌・・・
春なのか秋なのか、一面の銀世界から一目の茶色と言う感じで
季節感が薄いです。

コロナ騒ぎも・・・
まだまだこれからが第二波とか・・・
どうなっていくのでしょうね(ToT)/~~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事