見出し画像

毎日が遺言

酒粕入り鶏鍋

 結局、弱い雨が降り続いた一日でした。

 2時前に義兄がいらっしゃって、3時過ぎまであれこれとお話ししました。毎年、缶ビールやお菓子を持ってきてくださって、こちらからは自家製野菜やお米を持ち帰っていただいてます。ありがたいです♪

 義兄がお帰りになったあとは、ついた餅ともらい物のミカン(2箱いただきました)をいくつかずつ、ご近所さんのここ数年でウチの自治会に移住してきてくださった8軒にお配りしました。こんな田舎の小さな自治会に来ていただけるのって、ありがたいです、ホントに。

 晩ご飯は、酒粕入りの鶏鍋です。いつもの白だしの鶏鍋に、酒粕をたっぷり入れました。甘み旨みがあるし、ポカポカ温まるし、とても美味しかったです♪
 七味をたっぷり振って楽しみました♪
 サイドは、めざし、ワカメとカニカマの酢の物、キムチ(白菜と小蕪)。子の白菜のキムチを鶏肉にのせて食べると、むっちゃ美味かったっす!(^▽^)
 酒は「篠峯」の「ろくまる」うすにごりです。うまいわ~♪

 雨はまだ降ってるようです。明日は、親戚にお歳暮のお返しの新米を届けるつもりです。あとは無理しないで過ごそうと思います。

コメント一覧

mirapapa
おたかさん、ありがとうございます♪
奈良では日本酒がメインなので、酒蔵もけっこうあります。
私はもっぱら近くの町の長龍広陵蔵で、この時期のしぼりたての酒粕を手に入れて楽しんでます♪
鹿児島をはじめ九州は焼酎が多いので、酒粕は手に入りにくいんでしょうね。
新潟の酒はハズレがなく、その酒粕も美味しいと思います。
酒粕と味噌も美味しいですね♪
おたかさん
こんばんは

美味しそうな粕入り鍋
奈良にお住まいだと、美味しい酒粕がいつも手に入りそうですね
こちらはなかなか難しいです

新潟出身のお茶の先生(以前習っていた)に、酒粕入り味噌汁を何回もご馳走になりました
美味しかった
寒くなりそうです
酒粕欲しいなぁ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事