午後は、山の畑の果樹の根元に藁を敷きました。

快晴♪ 二上山(右)と葛城山(左)の遠景。畑から見るこの景色が好きです♪

大根は順調です♪ 奥が先に蒔いたほうで、細い大根ができ始めています。手前はこないだ間引きしたやつです。

キャベツも白菜も、まだ巻きはじめです。ちゃんとできてほしいなぁ~。

まいも(里芋)はほどよい大きさの小芋が増えてきました。

家の前のため池には、鴨の姿が増えてきました。

晩ご飯は、豚汁、鮭アラ、豚キムチ、ホウレン草のサラダ、生姜の甘酢漬け、メカブの酢の物、白菜の漬物。酒は「上善如水」。

夕方からグッと冷え込むので、豚汁がことのほか美味しいです♪ 母が最初に一気飲みしてました(一気飲みするタイプの汁物ではないと思うのですが(笑))。

ヤオヒコで鮭アラを買ってきて、フライパンで焼きました。かなり身が厚くついているカマとか、ハラスの部分がセットで安く売っているので、けっこう買っています。たぶんチリ産の鮭ですが、ほどよく塩味があって、とても美味しかったです♪ 黒コショウを振って、皮の臭みを軽減しました。これは、マジで旨かった!

塩っ気の料理が多いので、豚キムチの砂糖の量を多めにしました。とても美味しかったです♪ 妻にも高評価でした。o(^-^)o

収穫したサラダホウレン草を、ちゃんとサラダで楽しみました♪ 少しのタマネギと、青い柿のスライス入りです。オリーブオイル、塩、胡椒、柚子のしぼり汁のドレッシングがバッチリでしたが、ポン酢も美味しかったです♪
酒は旨いなぁ~♪(結局、酒かい!(笑))