早くも来年3月の平安イベントの告知が出てきました!
平安王朝 雅体験 ~紫の縁「源氏物語」の世界~
http://www.iz2.co.jp/calendar/?p=693
京都 大覚寺での平安装束着装体験です。
開催日は、平成25年3月23日(土)・24日(日)。
午前と午後で2種類の装束が選べます。
今回は参加費が8万円とちょっとお高いので、
参加するかどうかをかなり迷っています。
このブログをご覧の方の中で
当日大覚寺に見学に来られる方がいらっしゃるようなら
私も参加して、現地でプチオフ会でもできればな~と思いますが
いかがでしょうか?
公式サイトでは、装束無しの参加料25,000円となっておりますが
当日は大覚寺を貸切にするわけではないので
一般の拝観者として、拝観料のみで
境内を散策しながら
平安装束を着装した参加者を見学することができます。
まだまだ先の話ですが
もし興味のある方は、コメントorメッセージorメールで
お知らせください。
写真は今年の3月に開催された「紫の縁」から↓
※私の装束は袿姿(うちきすがた)
袿(うちき/うちぎ)は、公家(貴族)の女性や女官の日常服です。
※海ぼーずの装束は童子水干(すいかん)
私の手縫いなので、史実に基づいていない部分もあります。
来月、24日の紫の縁に参加致しますもので、嬉しくなってコメントさせて頂きました!
実は前回の紫の縁でお見かけしたのですが、勇気がなくてお声を掛けられませんでした(笑)
今回の参加はお決めになりましたか?もし機会がありましたら、お写真ご一緒させて下さいませね!
美しい黒髪憧れます!
ご来訪&コメントありがとうございます(*^_^*)
24日に参加されるんですね!
私はFBやブログの友人と一緒に、23日に参加する予定です。
せっかくのご縁なのに、ご一緒できずとっても残念です…(>_<)
本当は参加者や参加予定者が交流や情報交換できる掲示板があると便利なんですけどねぇ。
写真の共有もできるし。
今回は別々の日になってしまいましたが、次回はぜひご一緒させてください。
よろしくお願いします。
PCの不調なのか、コメントが途中までしか投稿されていなかったので、続きを書きます。
本当は参加者同士で交流や情報交換できる掲示板があるといいんですよねぇ。写真も共有できるし。
今回は別々の日になってしまいましたが、次回はぜひご一緒させてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
今回はご一緒できず残念ですが、次に機会があればぜひに!
お互いに目一杯楽しみましょう!
ブログでのご報告期待してますね。
すでに参加を申込されているのであればご不要かと存じますが、今回の紫の縁について、いくつか観光協会に質問してみようと思い、その内容をブログで公開して意見を集めているところです。かなりの長文ですが(笑)
質問への回答もブログにてご報告しますので、よかったらまた覗きにきてくださいね!
http://blog.goo.ne.jp/miree/e/56c69aba28a19d9ef0e7c1a8c8377ab0