こんばんは、テーブルの上からみったんにゃ
人間が何か食べていると必ず顔元にやってくる奴
いつもお腹ヘリヘリ~
そんなみったんが月曜の夜ご飯を全然食べない
おまけに夜中から何度も水下痢になっちゃって
グターってしちゃってとっても辛そう・・・
そして次の日の朝はご飯も食べて多少元気になってたので
病院で薬を貰って来ました
私的に唯一考えられる原因は
ここ2~3日昔のフードを少し入れてたんだけど
先生曰くたとえ冷蔵庫に入ってても3~4ヶ月も前のは
よくないかもねって
後はPHコントロールだとこんな症状が出てしまう子なのかもって
とりあえず炎症止めの抗生剤を貰って帰って来ました
けど食欲無しはその時だけ
後は食欲復活です
モッフモフのお手手~~
そして病院でみったんの体重を計ってみてビックリ
5.00kgだったのが4.6kgになっちゃって~
今までの餌の量だと3キロの子の必要量だから
えさが少なすぎかもねって事でもうちょっとふやす事に
熱量が足りないのも良くないらしいですね
だからいつもお腹ヘリヘリなのにゃ・・・
だってみったん毛が有るからいつも太ってるように見えちゃって
ゴメンチャイね~~
痩せちゃったのね~
ママ、あたちも量足りないんですけど・・・
ひめたんもね~気持ちは分かるよ
でも君はあんまり太っちゃまずいしね~
いつもありがとうございます
ブログランキング参加してます
今日も応援宜しくお願いします
どうもありがとうございます!
げりピーじゃおしり周りの毛が
汚れやすくて大変ですよね!
早くおなかの調子が良くなるといいですね!
テトは一日50gまでだから、少ない?でも5㌔キープしてるのよ~
シータんは食べないしね~(おやつが好きになっちゃって…)
ちめたん、手足の調子は大丈夫なのかな~
みったんもお大事にね
そうやって考えるとウチの子は持病の皮膚病以外7年間病気らしい病気はしてないのですごいなぁと思います。
みったん、毛のせいで太って見えてたんだね
ウチなんてカリカリの量は適当。でもおんなじ体重をキープしてます、えへん(自慢)。猫の方が自制がきいてるだけかも。
人間が何か食べてると絶対に覗くのはウチも同じですよ。がっついてるよね~
私も帰宅すると先ずミュウのトイレを見ますから。ちゃんとしてくれてると一安心です。そしてベッドの上の凹みをみて寝ていた事を確認して一日の不安が解消されます。ご飯の催促は一切しないんですが出せば即完食です。
食べて寝て出す。そして体重管理。なんて事の無い日常管理が大切ですよね。
私も帰宅すると先ずミュウのトイレを見ますから。ちゃんとしてくれてると一安心です。そしてベッドの上の凹みをみて寝ていた事を確認して一日の不安が解消されます。ご飯の催促は一切しないんですが出せば即完食です。
食べて寝て出す。そして体重管理。なんて事の無い日常管理が大切ですよね。
痛いと辛いとも言えない分、傍にいて、ママさんも辛かったですね
でも、元気復活?良かったぁ~♪
で、もう少しご飯の量が増えるの?
バンザーイだね♪
お手手がかわゆいなぁ~
体重減ってしまったんだ~~可愛そうにね~~
食事の量難しいですね、与えすぎると肥満になるし
定期的に、チェックしていくしかないのかな?
ひめ様は、元気そうですね
今までのカリカリの量も少なかったのかぁ~・・・
これからはもうチョット増やしてもらえて良かったね~。みったんお大事にネ!!
ご飯少なかったんですか、食べすぎも良くないし、
話が出来ないって、大変なことですね。
時々、計量が必要ですね。
どうもありがとう
うんち緩いときって後に必ずお尻拭いてあげないと悲惨だものね
だから私も夜中にみったんがトイレに入っただけで飛び起きれるようになったんだよ (*^o^*)
やっぱり女の子は少食なんだよね
男の子は大食漢が多いんだわね
みったんは今まで1日40グラムだったの
先生に60グラムにしましょうって言われたけど1回に30gは多いみたいで残すわね
うちもトータルで50gくらいが丁度いいのかな・・・
ホントやっぱ健康が一番だよね
大きな病気してくれなくて愛ちゃんは親孝行だね
みったんもphコントロールにしてからカロリーが少なかったのかもしれないな
やっぱ少なければいいってもんじゃないのね。。。
基本的にみゅうたんは健康児なんでしょうね
大きな病気もしたことないしね
羨ましいな~
これも家系なのかしらね
お仕事朝から夜までじゃ帰ってミュウたんの無事な 顔見るまでは気が気じゃないよね。。。
ご飯の量ちょっとずつ増やしてるけどやっぱ数粒残すのよね
後から少しづつ上げれば食べるんだけど
でも大分元気になってきたから一安心です~
肥満は大敵だしね
けど熱量が足りないのもいけないのかもしれませんね最近は体重も計ってなかったからビックリでした
少しづつ増やしてるんだけど一変に10グラム近く増やすのは食べれないみたいね
やっぱ数粒は残しちゃうもの
少しづつ様子を見ながら調整していかないとね
あれ??2度目の投稿ですね
お腹痛いときも何処が具合悪いのか分からなかったのでやっぱり心配で
言葉を喋ってくれると助かるんだけどね
2度も有難うございます