

秋です・・・さぁ、本格的キャンプの季節です
クソ暑い夏を過ぎたから快適でしょう
今回は・・・郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場・・・お初です
1日目
13:00 出発
寒さ対策で持ち物多いか
山県ICから郡上八幡ICまで一気に

キャンプ場への入り口を見逃して
・・・ちょっとバックして

細い坂道を上ります・・・何も見えず・・・ちょっと心配

14:15 管理棟到着
薪は24時間購入可能

28サイトへ・・・狭くて勾配がキツイ場内の道を慎重に

速攻で設営

電源

炭焼きと、焚き火の用意いて

一服

夕飯に取り掛かります

野菜はすべて家でカットしてきた

焼いて、焼いて・・・食す
焼き鳥も家で串差ししてきた

焚き火着火・・・サツマイモを焼く


焼き過ぎた

今回導入した ワークマンの真空ハイブリッドコンテナ・・・ロックアイス用

ブービーバード スキットル(勿論、ビーパルの付録😅)でトリス持ってきました
コークハイ・・・濃過ぎた

そして就寝
・・・電気毛布であったか・・・よく寝られた
2日目
5:30 起床・・・朝シャワーしちゃいました・・・勿論、誰もシャワーしてません
そして、何がなんでもコーヒーから

そして散歩に・・・キャンプ場内から隣接のコケコッコ村まで

フリーサイトもあります


場外へ

隣接のコケコッコ村まで行ってみる・・・近いけどね

施設紹介
炊事場・シャワー室・トイレがあります
炊事場は、お湯が2か所出ます・・・勿論、24時間、無料・・・これは有り難い

男性トイレ

お食事中の方・・・すみません・・・暖房便座じゃなかった

シャワー室・・・ロッカーのカギが使えない・・・カギはいらんけどね
脱衣場が共同なのがイマイチ

6部屋あって・・・4部屋しか稼働しえなかった

24時間使用可能・・・なんと・・・無料
これは有り難い

朝飯に取り掛かります
ホットサンド・・・まずは、おぐらあんから


旨し・・・餡が熱くてヤケド注意・・・


サラダ・・・家から持参

目玉焼き・・・ホットサンドに使うよてうだったけど

チーズ・ハムサンド・・・

メニューがバラバラ

本日14:00頃から雨予定・・・不要な物は洗って乾かしておきます・・・焚き火諦めた

散歩へ
・・・やることは散歩しながら他人のサイトを覗く事しかないからね

これは、うちのサイト

昼飯・・・焼きそば・・・日清 太麺焼きそば 屋台風ソース

豚バラ、イカ、キャベツを入れて・・・旨し・・・


昼のうちから、夕飯の準備しておきます

大盛り おでん種セット に大根、玉子を追加して煮込みます

玉子と大根(この画像じゃ見えない)は、自宅から茹でて用意してきましたよ

14:45 予定通り・・・雨が降り出す
雨でもキャンパーがどんどん入ってきます

慌ててテントの中へ移動・・・まぁ予定通りだからいつもの試練とする
夕食・・・テントは全て締め切って
昼から煮込んでいたおでんを食する・・・


キャンプでおでんはお初です
雨がひどくなってきた
prime video見て就寝


3日目
5:00 起床
起きてびっくり
・・・テントの中が水浸し
・・・水捌けが悪い

取り敢えず・・・インナーテントの中を片付ける
そして、インナーテントの4隅を上げて乾かしておく

何が何でもコーヒーから
・・・13:00 チェックアウトだから、余裕がある・・・今のところはね

車をテント前に移動・・・一部積み込む

天気予報では11時が30%の降水確率・・・それまで我慢です
8:00 朝飯に取り掛かる
ウィンナー、昨夜の残りのおでん


ご飯、固かったから・・・最後はお茶漬け・・・

雨が止む気配なし

路面は水没

フライシートの中は撤収完了

最後のフライシートは泥で汚れないようにワザを使い・・・ビニール袋に入れて・・・全て撤収完了
チェックアウトは声かけなしで帰れます

隣接のコケコッコ村へ

卵を買う
・・・こんな可愛い子たちがいました・・・かわちい

一気に自宅へ
雨と分かっていても帰らずキャンプを続ける
そして、雨を楽しむキャンプをする
が、しかし・・・帰ってから濡れたテントを乾かすのが辛い
・・・翌日には乾いたけどね
このキャンプ場はまた来たいね・・・夏場も木陰が多いから快適かなぁ・・・蜘蛛と蛇が出そうだけどね・・・
(ひろりん)