病院に昨日行ってきたのだが、その前に、旦那に
治療費が一万円かかっている と、イヤミを言われたので、
先生にこのまま病院に来るべきか迷っているというと、
通院医療費工費負担制度 という、制度があることを教えてくれた。
少しでも、お金がいらないとなると、助かる。
よく話を聞くと、95%国が負担してくれるらしい。
帰りに事務の方に話して、次に来る時に、印鑑を持ってくるように
言われた。
3ヶ月申請にかかるということで、その間のかかった治療費はあとで帰るらしい。
ます通るかどうか先生にも分からないらしい。
まず申請はしておこう。
知らなかったですー。という私に、先生は、
壁紙に貼ってありますよ。と、一言。
そんなとこまでよく見たりしませんよ。
ところで診察で、眠れないのと、眠っても夜中に目が覚めて、NNN24
を見て朝になる有様を話すと、
いつもの、パキシル錠に加え、ベンザリン錠という、睡眠薬を処方された。
しかし、昨日のんだけど、イマイチ効かないような・・・
おかしいなあ。。。
先生曰く、飲んだらすぐに寝る態勢にしておいてください
とのことだったのだが・・・
帰りの遅い旦那を待ってから、深夜に飲むからかもしれない。
今日は、帰りが遅いと、薬がきちんと飲めないと訴えておいた。
しかし、早く帰ることはないだろう
ちゃんとした時間に眠剤を飲んで、少しでも和やかに眠れる日はいつの日か・・・
治療費が一万円かかっている と、イヤミを言われたので、
先生にこのまま病院に来るべきか迷っているというと、
通院医療費工費負担制度 という、制度があることを教えてくれた。
少しでも、お金がいらないとなると、助かる。
よく話を聞くと、95%国が負担してくれるらしい。
帰りに事務の方に話して、次に来る時に、印鑑を持ってくるように
言われた。
3ヶ月申請にかかるということで、その間のかかった治療費はあとで帰るらしい。
ます通るかどうか先生にも分からないらしい。
まず申請はしておこう。
知らなかったですー。という私に、先生は、
壁紙に貼ってありますよ。と、一言。
そんなとこまでよく見たりしませんよ。
ところで診察で、眠れないのと、眠っても夜中に目が覚めて、NNN24
を見て朝になる有様を話すと、
いつもの、パキシル錠に加え、ベンザリン錠という、睡眠薬を処方された。
しかし、昨日のんだけど、イマイチ効かないような・・・
おかしいなあ。。。
先生曰く、飲んだらすぐに寝る態勢にしておいてください
とのことだったのだが・・・
帰りの遅い旦那を待ってから、深夜に飲むからかもしれない。
今日は、帰りが遅いと、薬がきちんと飲めないと訴えておいた。
しかし、早く帰ることはないだろう
ちゃんとした時間に眠剤を飲んで、少しでも和やかに眠れる日はいつの日か・・・