列車番号:1293D 普通いさぶろう3号 走行距離:35㎞ 所要時間:86分 人吉 13:22 熊本県人吉市 大畑 13:39 13:44 人吉市 矢岳 14:10 14:15 人吉市 ----------------------------------熊本・宮崎県境 真幸 14:33 14:38 宮崎県えびの市 ----------------------------------宮崎・鹿児島県境 吉松 14:48 鹿児島県姶良郡湧水町 ★4駅
客室乗務員さん。ありがとうございました(∀`*ゞ)エヘヘ

乗ってみますか?

車内はこんな感じ。

ループ、スイッチバックで山越えをしていきます。

発車時間になります。

13:22出発。駅弁の立ち売りでおなじみ「菖蒲豊實さん」のお見送りで感激。

では、人吉から次の大畑までご案内しますね。
スイッチバックの線路が見えて・・・

13:39 大畑駅に到着。

5分停車。

ループ線の中にある大畑駅を出発すると次の矢岳駅にむけて25‰勾配を登っていきます。
(大畑駅の標高が294.1m、矢岳駅は536.9m)
ループ線を登り切ったところで列車は停止。先ほど出発した大畑駅がみえるんですよ。

それをこんな場所で撮影している方を発見(゚Д゚;)

14:10

矢岳駅に到着。

5分停車します。

駅舎。1日何人の人が利用するのだろうか。。。

駅に隣接してSLの展示館があります。

それにしても暖かくていい天気。

標高を示すポストがありました。

発車時間になりました。

今日は保線の人が運転席に同乗してました。

この先矢岳第一トンネルを通過します。
●矢岳第一トンネルについて。。。
肥薩線において、熊本県側の人吉駅から鹿児島県側の吉松駅までの区間は矢岳越えと言われる険しい山岳地域となっており、ループ線やスイッチバックを設置して克服している難所である。
矢岳第一トンネルはこの区間にあり、肥薩線でもっとも長いトンネルである。肥薩線内で最高地点にあるのが標高 536.9 メートルの矢岳駅で、この駅の南側で宮崎県に入り、まもなく矢岳第一トンネルへと通じている。
矢岳第一トンネル内は、南側へ向けて25 パーミルの下りの片勾配となっている。
トンネル北側の篇額は、当時の逓信大臣山縣伊三郎の揮毫で「天險若夷」(てんけんじゃくい)、南側の篇額は当時の鉄道院総裁後藤新平の揮毫で「引重致遠」(いんじゅうちえん)と書かれている。
縦1 メートル、横2 メートルの石額でできている。言葉をつなげて読むことで、「天下の難所を(トンネルによって)平地であるかのようにしたおかげで、重い貨物を遠くへ運ぶことができる」という意味になっている。
この2人の名前は、この区間を運行している観光列車「いさぶろう」・「しんぺい」にも使われている。
モニターに説明も上映されまっす。

そんなわけですが前面ガラスが汚くて見えず_| ̄|○

2096mのトンネルを抜けますと、日本三大車窓が。。。

霧島連山が中心になりますが視界が良ければ桜島や開聞岳も見えるのだそうです。

皆さん窓を開けて撮影しています。

そんなに寒いわけでもなく、とても気持ちいいの。

スイッチバックの真幸駅が左下に見えてきました。

手を振ってるねぇ。

スイッチバックしてから駅に進入します。

14:33 真幸駅。

幸せの鐘があります。

客室乗務員さん。ありがとうございました。

5分停車して出発!

さようなら!

吉都線の線路が見えてきたら終点吉松駅はもうすぐです。
