![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/d1fa547cc3f06d1fe2bd721c44a7c13c.jpg)
遂に来たか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/8131ef9b0bf05fed16c0e33d86d52046.jpg)
朝非常に寒かったですが、本日このあと17度まで気温が上昇するそうです。
入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/dd337fa22b3fe4250aa24a152cc36514.jpg)
まずは受付を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/fd22131c9f55f368d09d281d951c8984.jpg)
開場時間は9:00~です。少し時間早いけどOKでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/59240513c40166be4043a7eaaf44a966.jpg)
展示はこのようなレイアウトです。駆け足で紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/10d8b6272db237b00aac270658ce4a17.jpg)
焼酎の製造工程をジオラマで解説しています。
![](/fiefie/timg/middle_1546570834.jpg)
芋の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/dc70a9de62493e4518de85e4a594a2e4.jpg)
芋の粉砕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/6bf805fb01c2bff39c72c88608fc0d10.jpg)
二次仕込みと蒸留。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/faf8d05bea27a96f306811dab112c368.jpg)
これ凄いね。躍動感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/8281e625c0f9b26133b3087cb464cbbf.jpg)
アハハ!どこにでもサボるやつはいる(⌒▽⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/8617ff8835092de39efff0e211e21591.jpg)
瓶詰・検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/d83e77bac59b3dd4e2120b7279b8940a.jpg)
出荷!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/a9a1c473fd59eaa056c5852f753ad72b.jpg)
パチパチパチパチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/71394e056ce72ce5930b2c33d2421344.jpg)
麹の方もちゃんとある。洗米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/59eeb88e25b9bce0bfa958cf56547c9b.jpg)
米蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/3cf1f789843a1b825973664f9d672209.jpg)
麹室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/9c79673eec44c8baf5604734faabdea5.jpg)
焼酎の作り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/d9b3e3b2ec0088d050519482d6ca0a1c.jpg)
大まかに言えば、芋と麹(主にコメ)それそれに発酵させて途中で合わせるんですね。
続いてはなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/0d0987ecbb3a841045b33fff28331e08.jpg)
石炭ボイラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/f8f90ef42145a87eab07b7d258a871aa.jpg)
世界の蒸留器の展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/bd7cfff1cab7678be59e44ad8ca46e2e.jpg)
例えばこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/978a4cdf6df33e3fec316309e032eba2.jpg)
化学詳しい人ならわかるはず。基本は蒸気で温めて、冷して抽出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/5a65b880097998e51a17b2af41296c78.jpg)
なんか、、ワクワクするねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/f3249fc56862e4d513ad2cd5c93a2137.jpg)
うわ!凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/c598818e52a3d5ba7c89278dbf69ca2f.jpg)
麹についてが出てきたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/8c0b2602f91db114827943d1a657ec42.jpg)
その蒸留器 いくつかタイプがあって同じようでも構造上少し違いがあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/9d34b47b3be553873ad9822460d43512.jpg)
これは実際に使ってる蒸留器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/df7b87445ebbf3b5f3451fa6c7096141.jpg)
手作り焼酎仕込み場。これも実際に使用しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/15056594791fd76ffa0100dfade584a8.jpg)
麹室もこの目で見てきました。
なかなかいい雰囲気ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/d5eac88fc276cb20a0afea0e28bcf36c.jpg)
次の展示はなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/a716e50199fb93e605762061eea757c3.jpg)
酒器ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/92/ee32f726d8799f4ed2aac62a8d53b7fb.jpg)
そしてミュージアムショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/d24c6318b2da578428a2f9235dd98b02.jpg)
試飲もここで出来る(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/63ec6d06ebf03201b7d73704d5a08f51.jpg)
これでおすきなだけどうぞ(このあと運転があるから飲めませんでしたが、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/b51c6f73f6f56f1bcaa839d80982c87d.jpg)
これか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/13b1aa3778401c4f0aa466ff1a22331c.jpg)
こもか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/8775df8dd4f99023c78d563d07f2682e.jpg)
画像以外にも一通り試飲できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/4b965a20485fd64176ffea5e77fa503b.jpg)
それから「國酒」のコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/113c11e6eef6598ef6050bb6147e527d.jpg)
歴代の総理大臣の書道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/65976335c123c546165ee068f6f0e974.jpg)
鈴掛かけ馬踊りの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/9bb5159d40a0078bac8eefde30e0384b.jpg)
与五郎とん祭りの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/901eaaede0e0a3c479389d54632b9d77.jpg)
スゲーや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/2f427e39e865378d9157b03065117962.jpg)
その他たくさんの展示があります。
順路の最後に休憩所も備わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/46683b653f4c87aae4a68199ccd51f33.jpg)
なぜかキハが飛んでる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/f9b5e49e22860e764adbdc381fdce3b0.jpg)
枕崎茶がおいしいの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/87d0b3a6d1e976c808a7624cf75fba78.jpg)
別の建物になりますが、レストランもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/803898e079e384c8f87107a03c03beaf.jpg)
はい。。。いかがでしたでしょうか。
霧島酒造や雲海酒造とはまた違った感じの展示になっています。
ここはお勧め!!
枕崎にお出かけの時は是非お立ち寄りくださいね!!