
言い忘れていましたが、2号車でも予約しておけば食事を楽しめますからね。
車両的にはこっちの方が面白いね。
水俣駅。停車時間4分。何か積み込みが行われました。

特産品のジューシーみかん。

これでお土産は3品

新水俣(新幹線乗り換え駅)停車時間1分

津奈木。停車時間わずか。

津奈木名産のスイートスプリングという品種のみかんジュースを頂きました。

お楽しみ券の佐敷駅です。11分停車。

なんやろかいね。

おや?

これだな!

焼きたてのカレーパンですって!

いただきましたー

早速食べちゃおっと。

大満足で佐敷を出発。
トンネルに入った時に撮影。夜の便はこんな感じでしょうか。

お土産を入れる袋も配られました。至れり尽くせりって感じ。

列車は肥後田浦駅に運転停車しました。
行き違いなのかな?と思ってたら。。。。
何と後方から列車が・・・

川内を後から出た普通列車です。

こちらがゆっくりと走ってる間に追いついてきました。

実はこの先も徐行運転する区間があるので、先に行ってもらった方が都合がよいわけですね。
10分くらい停車したでしょうか。
いよいよ不知火海沿いに進みます。
つづく