今年は良い鬼灯の枝が手に入ったので
🌟 鬼灯のランプシェードに初挑戦 🌟
#鬼灯のランプシェード
#透かし鬼灯
#ドライ鬼灯
で調べると作り方がわかります。
作りかたは超カンタン🎶
5〜10日間 水に漬けておくだけ!
水が濁って鬼灯の表面が溶けてきたら
水を捨ててキレイに洗い流し、
乾燥させたら出来上がり✨
『水を腐らせるため悪臭がある』
そうなので、密封できる瓶を使用。
🧡 5日目 🧡
水は透明なまま。
水道水は塩素が入ってるから、
常温で3日、冷蔵庫で10日保存できるって言うもんね。
エアコンの効いてる部屋だと、冷蔵庫内みたいな環境になっちゃうのかしら。
🧡 6日目 🧡
なんとなく臭ってきた・・・?
でも、水はまだうっすら濁ってる程度。
置き場所を移そうか迷う。
🧡 8日目 🧡
想像以上の 悪臭 ーーー💦
ドブのニオイ?ヘドロ臭?
キョーレツっっ!!!😭😭😭
➩➩➩ もう部屋に置いておくのはムリー!!
ということで、庭に出しました。
🧡 さらに7日後 🧡
水がオレンジ色に濁っていたので、
息を止めて瓶の水を捨てる。
ドロドロに溶けたガクの表面や茎の部分を
そっと洗い流す。
大小2個の鬼灯を入れておいたんだけど、
小さい方は押しつぶされて形を保てず、
失敗😣
🧡 乾燥させたら、出来上がり 🧡
外気が高温なので、1日外に置いておけば⭕️
鬼灯のガクって繊細そうだけど、
すごく強い繊維で編み上げられてる感じ。
水から出した時はこのまま溶けて崩れちゃうんじゃないかと思ったけど、乾くと思ったよりしっかりしてる。
よく見ると、
ところどころ茶色く色が残ってるんだけど、
まぁ いいか〜
気になるなら、漂白剤に漬けとけばいいみたい。
鬼灯の中の実を取り出して、
ライトを入れればランプシェードに!
バルーン用LEDライトを入れる予定です。
1cmサイズなので
鬼灯の実と同じくらいなのがイイと思って。
でも、
鬼灯にハサミ入れて取り出さないといけないので、勇気いるなぁ・・・
失敗したら台無しだし (;´Д`)💦
ライト入れるのは
慎重にいきたいかと思います!
🧡 🧡 🧡
そんなこんなで、
1個めがまぁまぁ上手くいったので、
2個めを作る意欲が湧きました✨
この鬼灯は瓶に入らない大きさだったので、
2Lペットボトルの容器を用意。
2個入れて失敗したので、1個ずつ入れます。
鬼灯の裂けてる部分から水を入れて、
完全に水の中へ沈めます。
空気に触れる部分があると黒く変色しちゃうらしいので。
鬼灯は、
鬼灯は、
水抜きして自然ドライでも鮮やかでキレイだけど透かし鬼灯のレース編みのような繊細な美しさも愛でたいので、3個くらい手元に欲しいかな~
2個めも上手くいったら、
3個めも作ります♪