涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のよ~に
ガンバロッ
こんばんは。事務局です
やっと雨もやんで綺麗な夕焼けだった瑞穂の空・・・・
先ほどまで、スポ少部会の「事業開発部会」でした
主な内容は、4月に行った合同入団式の反省が中心かなっ
早く終わったんで、私は次のお仕事・・・・
今は、なんかバタバタ忙しいっす
って、いつも忙しいっすが・・・
岐阜地区体育大会の申込が済んだところで
6月に行うスポ少「認定員養成講習会」の準備がメインかなっ
今年は、巣南公民館で行うってことで
講師の先生や受講生のための準備にバタバタ・・・
市民大会やスポーツ教室の募集もしなきゃっ
この時期は、県や地区に提出する書類もいっぱい
他にも細々したことがいっぱい
一つずつ片づけていくっきゃないっ
そうっ話は変わりますが
「パブリックコメント」って知ってますか コメット〇んじゃぁないよ
うへっ
私も良く知らず、調べていたんですが
「広く市民の皆さんにご意見を聞きたいよ~」っていえばいいのかなぁ・・・
今、瑞穂市では「(仮称)大月運動公園」整備事業について
パブリックコメントで市民のみなさんにご意見を求めています
「大月運動公園」
なんのこっちゃぁ~って、初めて聞かれた方もいらっしゃるでしょう。
この運動公園は、
今、巣南中学校の西にだだっ広い広場があることはご存知かなっ
毎年、みずほふれあいフェスタの駐車場になってるんですが・・・・
ここに、
「全天候型天然芝の陸上競技場」を中心に、
「屋根付き人工芝フットサル場(兼ゲートボール場)」
「2階建管理棟(相撲場や空手等で利用できる広い多目的運動室など完備)」
「ウォーキングコース」
などをつくる計画なんです。
スポーツ関係者としては、生津スポーツ広場につづく
待望の大型体育施設ができそーなんです
本格的な全天候型陸上競技場で、直線8コース、曲線7コース
天然芝のフィールドでは投てきのほか、
サッカーやグラウンドゴルフ、ゲートボールもできます。
スタンドもできます。
今、浄水場になっているところに
屋根付、人工芝、照明付のフットサル場(兼ゲートボール場)ができます。
少し小高いところにできます。
2階建の管理棟は、
中に事務所、談話室、トレーナー室、更衣室、医務室、託児所や
相撲場、2階には多目的の広い運動室、会議室
屋上は観覧広場・・・・
ってなカンジ。
敷地の周りは、ウォーキングや散策コースを整備されます。
こんな計画の(仮称)大月運動公園。
スポーツ関係者でも、じゃなくても
ご自分の種目に関係なくても
たっくさんご意見を出してあげてくださいませ
6月6日(木)までで~す
詳しいことについては、
瑞穂市公式ホームページを見てね
明日は、久しぶりに晴れるって予報
晴れると気分も上向きでいいね
それではみなさん、またあした~