瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

地震&天体ショー

2011年12月15日 10時00分48秒 | その他

おはようございます。事務局です

今日の瑞穂は・・・・  今日も日中はあったかい予報です。

う~ん、パソコンの動きが悪い

 

昨日、お昼にゴーーーーーォって地震が来ました

周辺は震度3なのに瑞穂だけ震度4

でもそれくらいだったと思います。

頑丈な作りの事務局の建物がけっこう揺れました

夜遅くにも揺れはしませんでしたが、ゴぉーーーーーってすごい音がしてドキッ

まだ東日本大震災から間がないのに

そろそろこの辺りもくるのだろうか・・・・

震度4までしか体験したことのないワタシは少々ビビり

幸い辺りを点検しに行きましたが異常はなくホッとした次第です

ワタシのほかはだれもいなかったので良かったでしたが

地震が起きても冷静な行動、避難誘導ができるようにしたいです

 

それから、それから・・・

昨日は夜遅くまで仕事をしていたワタシですが

夜中に天体ショー「ふたご座流星群」が見れるって情報を仕入れてて

頭の片隅に入れつつ仕事をしてました。

で、外に出てみるとそこは・・・・・

快星無風の絶好条件

月が出てて明るく、星はあまり見えませんが・・・・

月を見ないように西の空をボーっと眺めていたら

30分ほどで鮮明な流星を8つ確認

天井から西の方に向かって、アッという間ですがタァーーーーーって流れていきます

感動ですよ 願い事はしっかりしましたぁ

じつは、昨年も流星群を見ているワタシ

流れ星に願い事をして、みごと叶ったっていう実績があるのでございます。

なので2つほどお願いしておきました

  「あきらめなければ、夢は叶う

・・・・・って、ちと違うかぁ

 

体協とはかけ離れたブログになっちゃいました

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

う~ん がんばりまっしょい

それでは、また・・・・ 

 


一期一会

2011年12月14日 10時00分03秒 | 日々のこと

おはようございます。事務局です

今日の瑞穂は・・・・・ 風はなくともジーンと冷えてます。

手がかじかんで、字が書けません。

日中は暖かくなるみたいです。「あったかい」っていいね

 

棚の中をゴソゴソと整理していましたら

中止になった前回の瑞穂市駅伝競走大会の賞状が出てきました。

お渡しするはずだった「第8回瑞穂市駅伝競走大会」・・・

全部で63枚・・・

ボツになってしまった賞状たちです

 

涙をのんで・・・・・・・ゴックン・・・・・・・さようなら、ありがとう

 

どの大会もですが、いつもワタシの最後の「締め」の仕事が賞状準備です。

チーム名(または氏名)を書くだけにします。

自分なりに精一杯準備してきた日々を振り返りながら・・・・

筆を走らせます

 

 

「一期一会」って言葉が好きですが、

人生は2度と同じ時はないのですから

出会った時を大切にしたいって思っています。

その時々を悔いのないように精一杯努めているので

また新たな出会い求めてがんばります。

この仕事を始めて

一期一会はたくさんありました。

これからもあるでしょう。

楽しみです

・・・・・・・駅伝、やるぞっ

 

 

 

今日、加盟団体理事のお手元へ、枕もとではありませんよ 立哨員依頼のご案内を発送いたします

ご協力をお願いいたします

 

しんみりしたブログになっちゃいましたが・・・・・

たまにはいいでしょ

ってことで

 

今日も1日がんばるぞ~っ オーっ

 


スポ少写真展

2011年12月13日 11時03分04秒 | スポーツ少年団行事

こんにちわ。事務局です

今日の瑞穂は・・・・・ ポカポカあったかいです

冬になると苦手なものがあります

それは・・電気・・・でんき・・デンキ・・・・バチバチ・・・・・・・静電気

車のドアなどはあんまりならないですが

水道の蛇口から出る「水」にキョーレツな電気が・・・バチッ・・・

特に事務局の台所は・・・・・・・きてますきてます

一応オール電化になっているせいなのか・・・・・

冬になると、水を触るのが怖いんです・・・・  バチッ

何か良か方法はないでしょうか

 昨年の写真展

話は変わって・・・・・

スポ少の「写真展」が新年早々から始まります。

  市民センターサロン  1月5日(木)~1月18日(水)

  巣南公民館ロビー   1月18日(水)~2月1日(水)

この写真展に向けて、各団で作ってもらっている真只中です

団員募集に合わせて始まった写真展。

もう10年以上は開催しています。

練習の様子はどうなんだろう 試合や大会の様子はどんなんだろう

団の行事は何やってるんだろう

ってなことが一目でわかるように

額の中にたっくさんの写真で紹介しています

額の大きさは、パズルの2000ピースが入るくらいのアルミ額なんですが(ちっちゃいのもあります)

自由にレイアウトしてもらってます

写真は1~2枚しか使わない団から

びっしりいっぱい写真を貼って作られた団

3Dのように立体的で外にはみ出した作りの団・・・・

など毎年色とりどりで楽しい写真がいっぱい

今年も楽しみです

もうすでに何団かは完成して持ってきてくれてます

写真展で、団に見学に行けなくとも

1か所で全部の団の様子がわかっちゃうってことで

おいしい話だと思いますよ

少しでも知ってもらって、入団する子がいてくれたらいいなぁ~

って願うワタシです

ワタシだけじゃなくて、全団が願っていますよ

ぜひ足を運んで下さい

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

それでは、また・・・・ 

 


魅惑な・・・・

2011年12月12日 14時11分37秒 | 日々のこと

こんにちわ。

ちと早いけど、今年ももうすぐ話題になるでしょう。

「今年1年を漢字1文字で表わすと

あなたはどんな漢字ですか

ワタシは・・・・「絆(きずな)」かなっ

事務局です

朝からブログをかこうとすると

提出や申込にいらしゃるお客様との対応やら電話などがあって

更新が遅くなってしまいました

この週末は行事もなかったんで

ゆっくりこたつにでも入って、ミカンでも食べて・・・・

なんてってことはしてません

 

土曜日は、よーしホームページの更新をするゾっ

ってことで休みにもかかわらず出勤して

3つほど記事を作ってアップしました

 1.瑞穂市綱引き大会の結果

 2.瑞穂市駅伝競走大会の参加募集

 3.市民ボウリング大会の参加募集

まだ慣れていないんで四苦八苦して記事と写真を編集。

せっかく作ったのに、ひとつのキーをパンって押したら表がぐぢゃぐちゃに崩れてしまい・・・

ってなことしながら、やっとこさできたわー

 瑞穂市体育協会HP http://mizuho-taikyo.com/

まだアップしなきゃいけない市民大会の結果が・・・・

そのうちやるとしましょう・・・・

 

日曜日・・・・午前中はゆっくりさせていただきました。

午後から前回のブログでも紹介しました「ダンスフェスティバル」を

どんなんかと見に行ってきました。

行ったらなんと  最後のさいごじゃあ~りませんか

でも世界大会まで出場しているチームの華麗なるダンスに見惚れてしまいました。

会場内は1000席くらいあるホールですが

ほぼ満席に近くて熱気で暑かったです

一番後ろで立ち見してました

ダンスは「スポーツ」ですよね

ハードな動き、きれいに揃った動き・・・練習のたまものって感じ

目の輝きが伝わってきて、見る者を釘づけにする

「女の子」が輝いているって気がした

最近は女の子のスポーツ離れが気になるところですが

見ていてダンスって女の子には魅惑なんじゃないかなって思ったワタシです

 

今週は、行事も会議も何も入っていないワタシです。

でもこのときにたまっていた事務処理と

駅伝やボウリングの役員や来賓への案内などやっておかなければならないことがたくさん。

ここでできないと・・・・・

・・・・・お正月が迎えられない って事にもなりかねません

どれも急ぐことばかりですが

ひとつずつやって行こうと思ってます

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

ネタ切れが心配なワタシです・・・

それでは、また・・・・ 

 


GKD DANCE FESTIVAL

2011年12月09日 15時28分41秒 | 瑞穂市イベント情報

こんにちわ。

本日2回目の登場です

風がビュンビュン丸な瑞穂・・・・ ちょっと収まってきたかなぁ

ワタシの足元には冷たい風が・・・・足先は冷えて感覚ありませーん

冷え症なんですワタシ

 

午前中のブログで少し予告をしましたが

12月11日(日)明後日、瑞穂市総合センターサンシャインホールで開催の

なかよしクラブすなみさん主催 『 第2回 GKD DANCE FESTIVAL 』 の紹介をしましょう

「GKD」は何の略かというと・・・・・「ぎふ キッズ ダンス」の略なんです

子どもたちで構成されたチアダンスチームの発表イベントなんです。

なかよしクラブすなみのキッズダンス教室生の「GLITTERS(グリッターズ)」をはじめ

瑞穂市近郊の大垣や岐阜で活動している7つのキッズチアダンスチーム

ヒップホップチームの「ZERO」、岐阜大学のチアリーダー部「岐阜大学Sters☆」が出演します。

目玉は・・・・・

グリッターズとぎふ清流国体マスコットキャラクター「ミナモキャラバン隊」とのコラボ・・・・だそーです

・・・・・なかよしクラブすなみ理事長談

おそろいのコスチュームに身を包み、みんなかわいく着飾って、

ワンツースリーイェイ~ ポンポンをキラキラ・・・・って・・・・・(おかしいかな?)

元気いっぱいです テンション高くなるっしょ

(これじゃわかんないかぁ 伝わんないかもねぇ・・・・)

とにかくかわいい子どもたちを見に来てくださいな

そして元気をもらってくださいな

 

時間  午前の部 10:10~

   ≪出演チーム≫  スマイルチアーズ/Addict/キッズドラゴン/GLITTERS(グリッターズ)/Your Body Jr.

    午後の部 12:30~

   ≪出演チーム≫  Gold stars/Cutie Honeys/Dream Girls/A☆gent/ミナモキャラバン隊/Bambies/

    岐阜大学Stars☆/ZERO

入場料  無料

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

ミナモに会えるよ~ 会いにいってこよー

体協とは違う話題ですが、がんばっている人たちを応援したいワタシです

それでは、良い週末をお迎えください・・・・・ 

  


週末・・・

2011年12月09日 09時56分48秒 | 日々のこと

おはようございます。

どてオムライスと味噌煮込みうどんが食べた~い

事務局です

寒くなってきましたよ 外は風がビュンビュン吹いてます

山の方は雪みたいっす

あったかい食べ物が恋しくなってきましたよん

1日寒い予報です。体調は気をつけたいもんです。

 

今週末は・・・・・久しぶりに行事は何もありませ~ん

いつもだと瑞穂本巣北方駅伝があるのですが

今年はもう終わっちゃいました

久しぶりにまったりと土日を過ごせるかなぁ

なんて思いたいのですが

瑞穂市駅伝競走大会の申込締切までに

(夢〇花)やってしまいたいことが(忘れてしまいたいことが)今のワタシには多すぎる~

ってことで事務処理をしているかも・・・・・ネ

 

あっ 日曜日に総合センターサンシャインホールで

いつもお世話になっている

総合型地域スポーツクラブ「なかよしクラブすなみ」さん主催の

「GKD DANCE FESTIVAL」なるイベントがあります

キッズチアダンスのイベントなんですが

このイベントの紹介を後ほど更新したいと思います

チームミナモも来ますよ

がんばっている人たちのお役に少しでもなりたいワタシです

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

今日も元気にいきまっしょい

それではまたあとで・・・・・・・ 

 


瑞穂市駅伝競走大会 参加チーム募集中!

2011年12月08日 12時51分51秒 | 募集

こんにちわ。

ラモスさんに「ナイスキーパー」って言われた甥っ子上機嫌

事務局です

甥っ子が行ってる幼稚園でラモス氏のサッカー教室でのひとコマ

今日の瑞穂は・・・・ 少しだけ・・・雪ではなさそう。

     一昨年のスタート

ただいま『瑞穂市駅伝競走大会』の参加チームを大募集中です

この大会は、うれしいことに年々参加チームが増えています。

昨年は、積雪で中止しましたが、

190チーム、1100名ほどのエントリーでした。

交通量や交通事故が多発する岐阜県内でも有数な地なので

比較的小さな道路でも横切るだけで走れません。

田んぼの中、民家の細い路地、柿畑の中・・・・と

えっ こんなところ走んのってコースです。

警察署からは「(交通量が多い瑞穂で)よーやっとるなぁ~」と言われます

今年も伊吹おろしに負けず、元気にタスキをつないで

瑞穂地を駆け抜けて欲しいとおもってます

 

日時  1月15日(日)  午前9時15分開会式

部門  1.一般男子の部  2.一般女子の部  3.中学男子の部  4.中学女子の部

     5.小学生高学年男子の部  6.小学生高学年女子の部  7.小学生低学年の部

コース  1.一般・中学 6区間 全17.0km

        糸貫川運動公園スタート~本田第2保育所~巣南庁舎~大月願照寺~西ふれあい広場

        ~美江寺五六川~糸貫川運動公園ゴール

      2.小学生高学年 6区間 全10.32km

        糸貫川運動公園スタート~本田小学校 の3往復

      3.小学生低学年 6区間

        穂積北中学校グラウンド周回コース(1周約600m)

スタート  一般・中学 10:15  小学生高学年 10:20  小学生低学年 10:25

参加料  一般の部のみ 1チーム 500円   ※代表者会議でお支払ください

申込期限  12月19日(月)

瑞穂市内に在住、在勤、在学の小学1年生以上の方であれば参加できます。

ただし、一般の部に限って1チームに2名まで市外の方を入れることができます。

男女混合チームでも出場可ですが、男子の部で参加して下さい。

ただし、小学生低学年の部は、男女不問です。

小学生の部は、6人揃わなくてもエントリーできます。

当日、揃ってないチームと合体して混合チームを作っていただきます。

参加申込をされたチームは、代表者会議に出席してください。(1月10日(火))

一般・中学の部は、繰り上げスタートがあります。

 

大会要項・申込用紙とコース図は、市民センターや巣南公民館にも置いております

参加申込書に記入してもらって体育協会事務局まで申し込んで下さいね

     問い合わせ  瑞穂市体育協会事務局   325-0511

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)にいる妖精です

午前中、バタバタ・・・・やってたら更新遅くなっちゃいました

今日も元気でいきまっしょい

それではまた・・・・・ 

 


市民ボウリング大会 参加者募集!

2011年12月07日 12時16分47秒 | 募集

こんにちわ。事務局です

今日の瑞穂市は・・・・・ってます。

風は吹いてないんで体感温度はそれほど寒くなく・・・・

インフルエンザも流行り初めのようで・・・

体調管理を万全に、12月を過ごそう

 

さ~て、市民大会の紹介をしましょう

『市民ボウリング大会』の参加者を大募集中です

この大会は、来年に迫った「ぎふ清流国体のボウリング競技」の開催をまえに

みなさんに「瑞穂市で国体ボウリング競技が開催されますよ~

ってもっと知ってもらいたいのと

気軽にできるボウリングなんで「国体を機会にボウリングをやろうよ楽しもうよ

ってな思いで、国体瑞穂市実行委員会と一緒にこの市民ボウリング大会を開催しています。

また、「ぎふ清流国体ボウリング競技に地元瑞穂市から出場しよう

って少年の部に出場を目指すため、5年くらい前でしょうか

市内の小中学生に募集して集まった子どもたちで

「ストライク瑞穂」っていうクラブを立ち上げて強化育成をしています。

順調に成果を上げてきて、現在強化指定選手に4名選ばれてて

日々練習を重ねています。

是非、地元から国体選手に選ばれることを陰ながら祈っているワタシです

やっぱ、地元選手がいるのといないのとは応援の力の入れ方が違ってくるでしょう。

このがんばっている選手たちも大会に参加します (部門は違うので御安心を)

それから朝日大学ボウリング部

ここも強化指定クラブなんでボウリングの精鋭が揃ってます

試合で忙しい選手ばかりなので

この大会に参加してくれるかはいまのところビミョー

もし出場してくれたら、彼たち彼女たちの豪快華麗なプレーを間近で見るのも楽しみかと・・・・・

他には、なかよしクラブすなみのボウリング教室で学んでいる生徒さんたちも

部門は違えど、一緒にボウリングを楽しんじゃいます

市長さんたちも参加していただいてます。

ってことで、本格的な選手から市民の方まで一緒にボウリングしましょ

お楽しみもありますよ

なかよしクラブすなみさんのご協力で副賞がたくさんあり、大抽選会があります

キッズダンスチーム「グリッターズ」と「チームミナモ」のコラボダンスステージ

「ミナモのボウリングチャレンジ」・・・毎回ガーターなミナモ

リベンジに燃えているミナモ 今回は・・・・こうご期待

 

うまい人もいますが勝敗にこだわらず

自分のペースでボウリングを楽しいんで欲しいと思うワタシです

 

 日時  1月9日(月・成人の日)  午前9時30分より

 会場  岐阜グランドボウル

  部門  1.教室・会員の部   ※ストライク瑞穂・なかよしクラブすなみ会員・岐阜グランドボウル会員

       2.フリー 小中学生の部

      3.フリー 高校生以上一般の部 

     ここでは、「2.フリー小中学生の部」と「3.フリー高校生以上一般の部」の募集です。

 競技方法  個人戦です。フリーの部は、2ゲームマッチ。2ゲームの合計で順位を決定します。

     部門別、男女別、年齢別にハンディキャップがあります。

 参加料  〇フリー小中学生の部   1人 500円 (2ゲーム代金・貸靴代込)

      〇フリー高校生以上一般の部 1人 1,000円 (2ゲーム代金・貸靴代込)

     大会当日にお支払下さい。

 定員  フリー小中学生の部・フリー高校生以上一般の部 ともに 80名

     定員になりましたら締切ます。 (が、少々の定員オーバーはなんとかしたいと思います

     もしグループで申込がしたい場合は、5名を基準としています。ただし、部門ごとです。

 

瑞穂市内に在住、在勤、在学の小学1年生以上の方であれば参加できます

よしっ 参加してみよう って思われたら

参加申込書に記入してもらって瑞穂市体育協会事務局まで

申し込んでください

申込期限は、12月22日(木)までとなっております (たぶん大会ギリギリまで受け付けると思います)

大会要項・申込用紙は、市民センターや巣南公民館にも置いております

みなさんの申込を待ってますよ~

ワタシが困るくらい たくさんの申込お待ちしてま~す

 

 問い合わせ  瑞穂市体育協会事務局   325-0511

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)にいる妖精です

 

そういえば、みなさん「ボウリング」を「ボーリング」って書いてませんか

「ボウリング」にしましょうね

「ボーリング」だと、ガガガガガッ・・・・って掘る掘削と間違っちゃうからね

地面を掘るじゃぁないんで・・・・

そこんとこ、よろしく

 

今日も元気でいきまっしょい

それではまた・・・・・ 


団員募集

2011年12月06日 08時36分05秒 | スポーツ少年団行事

おっはようございま~す。事務局です

申し訳ございませんが

今日は、私用のため昼間は留守(お休み)をいたします。

 

でも、あなたのもとに・・・・じゃなくて事務局に

夕方には戻ってきますよ

なぜなら・・・・・団員募集要項の原稿を返却する日だからです

今日中に団ポストへ入れる約束になってますので

遅い時間になるけれど約束は守りますよん

昨日、本部長や広報普及部長はじめ執行部で原稿のチェックをしました。

来年度スポーツ安全保険の値上げがあるので

金額が間違っている団がありました。

訂正して再提出をしてください

この後は、各団でとじ込み作業のある1月16日(月)までに

印刷をしてください

印刷枚数は団によって違いますので

気をつけてくださいね

お手紙を一緒に入れてありますので確認してください。

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)にいる妖精です

休みのようで、休みでない、デンデン 

それではまた・・・・・ 

 


瑞穂市綱引き大会

2011年12月05日 15時58分36秒 | 瑞穂市綱引き大会

こんにちわ。

本日2回目の登場の事務局です

昨日4日(日)、穂積北中学校体育館で

『第9回瑞穂市綱引き大会』を開催しました

北風が強く、寒かった外でしたが、体育館の中は500人の熱気でいっぱいでした

大会の準備は、前日の夜にセッティング完了

役員さんの説明会も済ませていたので

朝は、余裕がありました。

45チーム、約500名のエントリーになり、体育館の中は人、ひと、ヒト・・・・・

ワタクシのお役目は、本部記録係。

順位の判定を任されますので、重要任務でございます。

競技が始まって、最初のうちは

もうひとりの役員さんに記録整理を任せて

カメラ を持って写真を取りまくっていました。

HPにアップするよさげな写真を撮るべく、良か場所でカメラを構えてシャッターを切る

その写真はどんなん・・・

それは、HPをご覧ください (ってまだHPはアップしてません

後半は、本部記録席に陣取って記録整理に没頭するワタシです。

徐々に決勝へ進む順位が出てきます。

勝率が並ぶとタイム勝負になります。

全勝同士で順位を決めるときには、早く勝利した方が上位に

全敗同士で順位を決めるときは、長く粘った方が勝つことになっているので

その判断を間違うと・・・・・・・えらいことになるんで

慎重に、でも早く判断して行かないと時間かかっちゃう

順に1試合ずつしかやっていかないのですが

1試合が長ければ余裕があるけど、すぐに勝負決まっちゃうと

どんどん進んで行ってしまう綱引き。(無制限1本勝負なんで)

しかも4種別(一般男子、一般女子、小学5・6年、4年生以下)あるので

つぎから次へと記録用紙が届きます。

今日までの疲労で集中力がなかなか続かないワタシですが必死に集中。

いつもバタバタしてパニクるワタシですが

今回は冷静なる行動ができまして・・・・

早く決勝進出チームを決定

決勝の組み合わせ発表も

ちょっと新兵器の技を使って時短

勝負どころ第1段階突破

決勝は、トーナメントなら順に決まって行きますが

リーグ戦なんでまたまた最後の方にならないと順位が判定できません。

記録を整理しながら、いち早く順位判定に努めまして

決勝終了と一緒くらいに全部の順位判定ができたワタシ。 順調、じゅんちょ―

ここからは、ワタシの腕の見せどころ ・・・・・・・「賞状書き」

体協と新聞社の賞状、合わせて36枚。(少ない方です)

チョー高速で一気に書いていきます

チーム名だけ書く状態にしてあるんですが20分くらい要します

PCでやったらどうなの

おかげさまなのか「手書きの賞状が欲しい」ってことで

がんばって書いてます

 ・・・・・・閉会式も順調に終わり、けが人もなく無事終了です

 

一般男子の部、消防団第1分団、9連覇達成

危なげなくっとは行かず、2分を超す激闘もあった中の優勝

一般女子は空手少年団チームが順調に4連覇

小学生は、5・6年生の部は穂積野球の連覇が途切れました

牛牧野球が優勝

4年生以下の部は穂積野球が4連覇

っていう結果に。

 

 5・6年の部で女子だけチームがオンリーワン。

5年生中心のバレーボール少年団チームですが大健闘

野球少年団チームを撃破 予選ブロック1位で通過

決勝も大健闘 優勝はなりませんでしたが2位

いや~思わず記録席から「ヤッター」って声でたもん

やっぱいいなぁ~ がんばってる姿をみるのは

それから3分に迫る激闘が2試合あったんですが

あきらめない気持ちが大逆転につながって勝利

涙腺弱いワタシは・・・・感動です

うれしいんです・・・・・ワタシ

会場いっぱいの大声援や拍手

一生懸命競技している顔、勝利して喜ぶ顔、負けて悔しい顔・・・・

この仕事をしてて、一番良かったなぁって感じる瞬間であり

辛い時にがんばれる感動なんです

なんで今回もエネルギーをいただきました

燃えてきた~ って単純な女です、ワタシって

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

 マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)にいる妖精です

残念ながらミナモは来てくれませんでした

しかぁ~し 準備体操でミナモ体操を

スポーツ推進委員の皆さんの指導でやりましたよ

それではまた・・・・ 長くなっちゃった