こんばんは。事務局です
今日は日中ムッチャ暑かったぁ・・・・
暑かったり、寒かったり・・・・やんなっちゃうぅ・・・
明日の予報は・・・・最高気温31度だってじぇじぇじぇじぇっ
身体が暑さに慣れていないので
「熱中症」に気をつけてくださいね
水分・・・・塩分・・・・
暑いところで無理せず、休憩しながら作業しましょう
では・・・・
瑞穂市合併10周年記念大会の結果が届いていますので紹介しましょ
まず、生津スポーツ広場で行われた『フットサル大会』
少年の部 11チーム
一般男子の部 10チーム
一般コーチ・育成者の部 4チーム
一般女子の部 5チーム
の合計30チームが参加して熱戦が展開されたよんっ
結果は・・・・・・
≪ 少年Aクラスの部 ≫
【優勝】 穂積北A
【準優勝】 牛牧A
【3位】 穂積A
≪ 少年Bクラスの部 ≫
【優勝】 巣南B2
【準優勝】 穂積北B
【3位】 穂積B
≪ 少年Cクラスの部 ≫
【優勝】 巣南C1
【準優勝】 穂積北C
【3位】 巣南C2
≪ 一般コーチ育成者の部 ≫
【優勝】 牛牧
【準優勝】 穂積北
【3位】 巣南
≪ 一般女子の部 ≫
【優勝】 モンドガールズ
【準優勝】 巣南女子・育成者
【3位】 GPFC
≪ 一般男子の部 ≫
【優勝】 バッカスB
【準優勝】 穂積北OB
【3位】 巣南中OB
ってカンジになっちゃいましたぁ・・・・
続きまして・・・・
穂積北中学校体育館で行われた『市民ソフトバレーボール大会』です
こちらは・・・・
トリム(男女混合)の部 19チーム
レディースの部 3チーム
の合計22チームが参加
レディースのチームが3チームだったことで
今回は、トリムチームと一緒のコートに入っていただきました
4つのコートに分かれて暑い、もとい
熱い戦いが繰り広げられました
結果です・・・
≪ Aコート ≫
【優勝】 新月A
【準優勝】 上唐栗スポーツクラブA
【3位】 巣南B
≪ Bコート ≫
【優勝】 ソフトフレンズA
【準優勝】 K2 B
【3位】 ブラボー
≪ Cコート ≫
【優勝】 美江寺スポーツクラブ
【準優勝】 BANBINO
【3位】 MSVきいろ
≪ Dコート ≫
【優勝】 ちぃむわぁくL
【準優勝】 ベリー
【3位】 本田
以上なカンジになりましたぁ・・・・
もうひとつ
市民センター柔剣道場で行われた『銃・短剣道大会』です
私、会場に着いたときには終わってたっす・・・・
瑞穂総合クラブの小中学生のみなさんが中心に
8名の参加がありました。
「短剣道」と「銃剣道」に分かれて演武を行いましたよ
結果です・・・・
≪ 銃剣道中学生の部 ≫
【優勝】 高橋 晶
≪ 銃剣道小学生の部 ≫
【優勝】 森屋 奈都希
【準優勝】 中島 結衣
【3位】 山本 輝
≪ 短剣道の部 ≫
【優勝】 鷲見 康太
以上なカンジでしたぁ・・・・
スポーツの春
盛り上がってます
こんばんは。事務局です
今日は五月晴れの爽やかな1日でした
お昼からはけっこう暑くなりましたが・・・・
絶好のスポーツ日和だった今日は・・・・
中ふれあい広場で『瑞穂市学童軟式野球大会』
5年生の部の決勝と3位決定戦が行われました決勝戦 瑞穂南野球 × 穂積野球 の対戦となりました
好守備ありエラーあり
の元気ハツラツなプレー
がたくさん出て、白熱した試合となりました
3位決定戦は 牛牧野球 × 本田野球 の対戦となりました
こちらも好プレーがあったり、エラーがあったりで
そのたびに応援席から歓声や悲鳴
拍手
で盛り上がりました
結果で~す
≪ 5年生の部 ≫
【優勝】 瑞穂南野球
【準優勝】 穂積野球
【3位】 本田野球
【敢闘賞(4位)】 牛牧野球
ってカンジになりました~
インフルエンザのため、延期になっております
6年生の部の決勝・3位決定戦は、
今月26日(日)に生津スポーツ広場(訂正市営穂積グラウンドです
ごめんなさいっ
)
で予定しています
決勝戦 瑞穂南野球 × 本田野球
3位決定戦 牛牧野球 × 生津野球
の対戦です
子どもたちの元気なプレー・・・
コーチの指示に気持ち良い返事・・・
エラーをしたときに仲間を励ます姿・・・
今日の澄み渡る青空のようにスッキリ気持ちよかったよん
こんばんは。事務局です
よく雨が降りましたぁ~
今日から長良川鵜飼がスタート 花火があがってましたね
もうひとつスタートしたものが・・・
『弓道教室』です 開講式と1回目の教室を行いました
今年は、10代~50代までの男女12名が参加していただきました
夫婦や親子の参加は無くて、みなさん個々で
開講式では、若園体育協会会長からあいさつをいただいて
教室がスタート
最初は、毎年恒例になっている
昨年の教室卒業生を中心とした模範演武
弓道ってこんな感じなんですよ~って、見ていただきます。
みるのも聞くのもはじめてっ
って方がほとんどなんで、興味深々な眼差しで見ていらっしゃいました
そのあと、本格的に教室スタートです。
まずは、弓を持たずに「エアー弓道」
最初にやる定番の「徒手練習」から入ります。
動作の順番と形を覚えます。
みなさん、のみこみが速くて、
予定より進んで「ゴム弓」もやりました。
ゴムがついてて、力が加わり、離す感覚が味わえるんですよ
いきなり弓を引いてもうまく行かないんで
順番に慣れていきます
こうして1回目が終わりました。
教室は、毎週土曜日夜7時30分~9時まで
8回のコースです
弓道の入口まで誘うことが目的です
みなさん、興味深々でお話も聞いていただいて、やる気満々です
楽しみです
もうひとつ更新しま~す
まず、瑞穂市合併10周年記念大会の『なぎなた体験教室』
こちらは、講師・参加者ともで17名。
初心者と上級者に分かれて教えていただきました
初心者
上級のみなさん
初心者の方には、なぎなたの説明や演技を披露
基本の動作を丁寧に教えてもらってましたよん
大きな声を出しながら、なが~いなぎなたを操ります
「すね(脛)ぇ~~」なんてね
この教室をきっかけに入会されたかたもでましたぁ
時間があったらやってみたかった私なんだよね~・・・・ザンネン
次回
みなさん、お疲れさまでした
つづいて・・・・・『弓道体験&市民弓道大会』
体験教室には5名が参加してくれました
まったくはじめての方、しばらく弓道から離れていて
久しぶりに弓を引いた方・・・などなど、顔ぶれは多彩
何本も引いて手に豆を作ってしまった・・・・人もいたっ
じぇじぇ
体験
午後は、「市民弓道大会」を開催
体験教室の方も交えて、17名が参加して静かな中にも熱戦・・・・
1人10射して競いました。
3位~5位決定戦は、同じ的で中心に一番近い人から上位になる遠近競射
的を狙う眼差しは真剣そのもの 殺気すら・・・
言い過ぎかぁ
大会
結果をお知らせしましょっ
【優勝】 棚橋 美喜子
【準優勝】 永島 喜八郎
【3位】 山田 さつえ
【4位】 大野 恒司
【5位】 赤松 尚汰
以上なカンジです
参加されたみなさん
なぎなたとは反対に声を出しちゃいけない弓道・・・・シ~~っ
的に当たっても決して「ヤッタ~ひゃっほ~い
」ってやっちゃぁいけましぇん
お着物姿で弓を引く姿は凛々しくてかっちょいい
10代~60代までが一緒に楽しんだよん
こんばんは。事務局です
10日間ぶりくらいですかねぇ~
待望の・・・・お湿り、オシメじゃござんせんっ
雨が降ってます
気づけば閲覧数がなんと200,000アクセス寸前
ブログをはじめて2年経ってないんですが、
皆さまの暖かい心で
おかげさまでこんなにたくさん見ていただけて
うれし~~~ぃっす 感激っす
これからも瑞穂市のスポーツ情報を
バンバンお伝えしていきたいと思っちょります
ガンバルでねぇ~
どうぞ引き続きご愛顧のほど
ずずずいぃぃぃぃぃぃっと、よろしくお願いいたします
さっそく・・・・・
瑞穂市合併10周年記念大会の結果をお知らせしてきましょっ
お待たせしましたっ
『市民バドミントン大会 中学生の部』の結果が来ましたよん
市内の中学校でバドミントン部があるのは、穂積中学校だけ。
ってことで、中学の部は、市外の中学生を招いての交流、熱戦となりました
100名の参加がありました
≪ 3年男子ダブルス ≫
【優勝】 三輪順平・仙石流生 組 (鵜沼)
【準優勝】 吉田貴紀・北川晴輝 組 (根尾)
≪ 2年男子ダブルス ≫
【優勝】 北村光希・石山亜友美 組 (中央)
【準優勝】 荒武祥太・石田隼人 組 (鵜沼)
【3位】 伊藤将裕・大辻恒輝 組 (中央)
≪ 3年女子ダブルス ≫
【優勝】 平松ひより・西原蒼衣 組 (中央)
【準優勝】 西原桃子・坂井遥菜 組 (中央)
【3位】 川崎麟・村瀬遥香 組 (鵜沼)
≪ 2年女子ダブルス ≫
【優勝】 山下さや香・眞田空 組 (笠松)
【準優勝】 中川あみ・浅野萌 組 (鵜沼)
【3位】 鎌倉彩妃・三戸すみれ 組 (鵜沼)
以上なカンジになりました
ムムッ、ムムムムムッ
アレレのレ~~ぇ
穂積中が・・・・いないじゃん
全然なしじゃ、つまんない
・・・・・・ちゃんと写真ありまっせいただきましたぁ
ガンバレ~~ッ、穂中っ
君たちを応援してるぞっ
こんばんは。少々燃え尽き症候群っぽい事務局です
今日はあぢ~い1日でしたねぇ
とろけそーでした
そんななか、一部の小学校でインフルエンザが流行ってるらしいっす
今週末に「瑞穂市学童軟式野球大会」の決勝、3決を行う予定でしたが
6年生の部は中止になっちゃいました
寒暖の差が、ムッチャあるんで
みなさん、健康管理はしっかりと・・・ネ
一昨日の7日、新しくできた生津スポーツ広場テニスコートで
今年度の『硬式テニス教室』が始まりましたよ
前日、みずほ10周年祭でヘトヘトだった私
果たして起きれるんだろーかと心配してましたが
しっかり間に合いましたよん あはん
今年の硬式テニス教室は、春と秋に行う予定です。
毎週火曜日、午前中の教室で10時~11時30分、4回のコースです
受講者は、8名。
全くの初心者の方はおひとり・・・
ムチャクチャ元気な講師の先生を迎えしてスタートです
強風が吹く中、レッスン
フォアーやバックハンド、サーブと一通りおこない、
最初から先生の球出しがバンバン飛んでました
強風でボールが変化してしまって、やりにくそーでしたが
休憩も惜しんで、盛りだくさんな初日でしたよ
みんないい汗かいてました
寒っ~~ってボヤいてたのは私だけ・・・なり
4回と短い期間の教室ですが、
テニスに触れてもらって、
ラリーやゲームが楽しめるようになるといいね
こんばんは。事務局です
今日は北風がビュンビュン吹いて
寒っい1日でした
昨日とうって変わった天気でまいッチング~
あらためて昨日はいい天気でした~
昨日は・・・・「みずほ10周年祭」
むっちゃ暑いくて、かき氷を持って歩いてる子どもたちがいっぱい
体育協会でもステージ横にテントを構え、
ストラックアウトを楽しんでいただきました
待ちきれない子どもたちが早くから来てくれて
フライングして予定時間前にスタート
おかげさまで、すぐに長い列ができました
1人4球でビンゴを狙ってチャレンジ
ちびっこたちが中心で親子で盛り上がりました
ほんとは大人もやっていいんだけど
こどもたちばかりになっちゃいました
チャレンジしてくれた子どもたちは
参加賞のお菓子をゲット
子どもたちが喜びそーなお菓子をたっくさん用意したんで
ど・れ・に・し・よ~・か・な
って、悩んでる子どもたちがかわいかったなっ
ビンゴになった子には、ビンゴ賞をお渡しして
またまた大盛り上がり
ビンゴ賞もたっくさんでて、いくつ出たかなんて覚えてないやぁ
おかげさまでお菓子も完売っ って参加料は無料だったんだよ
時間制限もあったんで
心を鬼にしてごめんチャイをしたんだなぁ
寂しそ~な顔してて申し訳無かったぁ・・・
たっくさんの子どもたちにチャレンジしてもらえて
ほんとうれしかったですね
笑顔いっぱいで楽しそーに、かつ真剣な顔で的を狙って投げてるこどもたちをみて
10年後は、この子たちも高校生くらいになるんだよね・・・・
未来の瑞穂市の発展を頼むぞ
なんて、ちとおおげさかぁ
事務局さっちゃんの撮ったその他のイベントを紹介しましょ
なんせ、体協テントからは離れられなかったので
イマイチなんですが・・・・
「瑞穂市民の歌~宇宙へ(そらへ)」のお披露目
「お祝い餅つき」・・・・・でき上がったきなこ餅は、腰があって美味しかったよん
「みこしカーニバル」・・・・・市内のおみこし大集合
圧巻
見応えありました
「沖縄エイサー」・・・・朝日大学生のみなさん
はじめて見たけど、イケメン兄さんたちに目がいっちゃって・・・・
「よさこい」・・・・ご存知富有楽猩のみなさんによる迫力のパフォーマンス
富有楽猩さんたちと一緒に「つなげよう瑞穂の”わ”」が実現
会場のみなさんで大きな大きな”輪”ができました感動の瞬間
簡単な踊りを教えていただき、みんなで踊りましたよん
感動のフィナーレ
最後は、クイズラリーの抽選会
気になってた「美顔ビューティセット」は男性に当たりました
足湯セットみたいにも見えましたが、果たして・・・・
1等の1泊2日国内温泉旅行ペア券は・・・・男の子の手にっ
最後までたくさんの来場者でにぎわったみずほ10周年祭であった・・・チャンチャン
昨年のぎふ清流国体につづき、
10周年をお祝いするイベントにも関わらせていただき、感謝感激な私です
ご来場していただいたみなさんありがとうございました
これからも瑞穂市をよろしくネ
こんばんは。事務局です
今日は、「みずほ10周年祭」
みなさん、行きましたかぁ
たくさんのご来場ありがとうございました
たいへん盛り上がった10周年祭でした
あまりに疲れたので、帰って寝ます
ごめんチャイ
たくさん写真も撮ったので
更新はあした
では、おやすみなさいませ~
3つ目の更新、いっちゃおっかなぁ
明日は・・・・・・「みずほ10周年祭」です
総合センターと市役所穂積庁舎南駐車場が会場です
今日の午後、軟式野球大会が終わってから
準備をして来ました
会場をグルっと見てきました。
総合センターでは、式典のリハーサルが行われてたり
周辺道路には、看板が設置され
雰囲気がでてきましたよっ
本部のところに日程とクイズラリーの賞品が大きな看板に書かれてまして
目がそちらの方へ・・・・・
クイズラリーの賞品・・・・・
1等の「1泊2日ペアで国内温泉旅行」もいいんですが、
4等の「美顔ビューティセット」・・・・なんか気になるぅ~
5等の「自転車」より上ってことは・・・・・期待しちゃうね
しまじろうのコンサートチケットもあるみたいっす
気になる問題 4問あります
こそーっと見ちゃったんですけど・・・・・
予習しといたほうがいいかも
私が一番気になってるのは・・・・・
朗読劇「むかい地蔵」だねっ
昨日、最終リハーサルが行われたみたいっすけど、
関係者は、素晴らしい出来上がり
って絶賛してました
ムッチャ、気になる~~ゥ
みるっきゃないね
みなさんのご来場をお待ちしていま~す
会場でお会いしましょう
もういっちょ、出前いっ〇ょ~ あっ、それたっ
『瑞穂市学童軟式野球大会』の5年生・6年生の部・・・
こちらは、今日が1日目で来週2日目があります
5年生の部は、中ふれあい広場で
6年生の部は、市営穂積グラウンドで
おこなわれたんですぞっ
3つの会場を走り回った ので、写真で綴ってみよう
まず、5年生の部・・・・・
そして、6年生の部・・・・
やっぱ迫力あります
こんなんなりましたけど・・・・
今回は、良さげな写真がけっこう撮れたんですっ
選ぶのに迷っちゃいました あへっ
来週の組み合わせですが・・・・
≪5年生の部≫
【決勝戦】 穂積野球×瑞穂南野球
【3位決定戦】 牛牧野球×本田野球
となりましたっ
決勝は、4年生と同じカードに
≪6年生の部≫
残念ながら、まだ報告がごじゃいましぇん
間に合ってましぇん
わかり次第お知らせしたいと思います
≪追記≫
【決勝戦】 本田野球×瑞穂南野球
【3位決定戦】 牛牧野球×生津野球
となりました
昨年は、たしか瑞穂南野球が全部門優勝しちゃったと思います。
今年も予感が・・・・
みんなガンバっ