暑いってもんじゃなかったっすね~
かき氷が食べた~い
こんばんは。事務局です
いきなりの真夏のような暑さ
身体が慣れてないんで、キツイ、キッツイ
熱中症が心配な1日でしたが
みなさんだいじょーぶでしたか
暑くて食欲も落ちますよねぇ・・・・・
話は変わって・・・・
今日は、市民大会のご紹介です
『市民ターゲットバードゴルフ大会』でございます ハイっ
記憶も、ちと遠くにいっちゃった感のある「ぎふ清流国体」
デモスポ行事として開催した種目であります
市民ターゲットバードゴルフ大会
【主管】 瑞穂市ターゲットバードゴルフ連盟
【期日】 7月7日(日) 午前9時~ ※雨でもカッパ着てやっちゃいます
【会場】 瑞穂市宮田河川敷公園
瑞穂市役所巣南庁舎からちょうど西に行った根尾川河川敷にあるよ
ゆーみんぐの向かいになります
【部門】 個人戦のみ 1.男子の部 2.女子の部
【参加料】 無料
【申込期限】 6月17日(月)
瑞穂市内に在住在勤在学の高校生以上の方でしたらどなたでも参加できますよ
クラブやその他必要なものは、こちらで用意できますよ
クラブは、ターゲットバードゴルフ用を使います
シューズは、運動靴でお願いします。ゴルフシューズはだめですよ
デモスポ行事のおかげで
きれいに整備されて、サイコーのコースとなってます
本物のゴルフは、山越え谷越えでけっこう体力がつづきましぇん~
って方には、おススメですよ
ターゲットバードゴルフは、お家の近くで平地、河川敷
ボールは、ゴルフボールにバドミントンの羽がついちゃったカンジ
入れるホールは、傘をひっくり返したカンジで
穴に入れるんじゃなくて、打ちあげて傘の中に入れるんです
本物のゴルフとは、けっこう違っちゃってますが
両方やっている方もいらっしゃいますよ
私でもやれちゃいます
それも念に1回やるか、やらないかってレベルですけど・・・・
今年も出場したかったんですが
他に仕事があって、まことにザンネンながらできないんです グスン
私の分までだれかやってくださ~い
開催要項・申込用紙は、市民センター・巣南公民館に置いてあります。
ホームページからダウンロードできますよ めずらし~ぃ
参加申込書に必要事項を記入していただいて
体育協会事務局まで申し込んでくださいませ
みなさまの申込をお待ちしております 問い合わせ 瑞穂市体育協会事務局
325-0511
今日はこの辺で・・・・
こんばんは。事務局です
今日のなんと蒸し暑かったこと
熱中症の条件にむっちゃあてはまる気象状況だったんじゃないっ
水分や塩分、今は糖分も必要だそーです
体調管理をしっかりして
元気で1日すごそーじゃぁあ~りませんか
で、今日は・・・・・
『ソフトテニス教室』の紹介をしましょうかねぇ・・・・
ソフトテニス教室
【主管】 瑞穂市ソフトテニス連盟
【期間】 7月3日(水)~8月21日(水) 毎週水曜日 全部で7回
※雨天の場合は、順延していきますよ
【時間】 午後7時~午後8時30分
【場所】 生津スポーツ広場テニスコート
【対象】 小学1年生~中学3年生までの初めてのかた
【参加料】 1人 3,000円 (教室初日にお支払ください)
【定員】 20名 (定員を超えた時は・・・抽選しちゃいます)
【持ち物】 ソフトテニス用のラケット&テニスシューズ
【申込期限】 6月21日(金)
市内にお住まいの小学生、中学生のかたで、始めてまもない方が対象
毎年、多少経験のある子たちも参加しちゃってますけどね
中学の部活で新しく始めた子にはおススメですっ
今年は特に、新しくできた生津スポーツ広場テニスコートでやっちゃいます
この教室はなかなか人気があるんですねぇ~
毎年、定員を超えちゃいます
今回も順調に申し込みがきてまして、
もうすぐ定員に達しよーとしてますよ
定員を超えちゃうと・・・・ジャラジャラジャラ・・・・抽選っ
ってなことになってます
しか~し多少は超えちゃっても受付ますので
そこんとこ、ヨ・ロ・シ・ク~
参加申込書は、市民センター・巣南公民館・体育協会事務局に置いてありますよ
中学生以下の方は、保護者の承諾が欲しいので
お手数ではございますが、窓口で記入、印を押していただいて申し込んでくださいまし
お電話では受け付けていませんので・・・・
ごめんチャい
定員を遥かに超えちゃって
う~ん、まいッチングぅ~
って私を慌てさせるくらい申し込みがあるといいな
申し込みをまってま~す
こんばんは。事務局です
台風の影響か、やっとオシメ・・・くらいの雨が落ちてきました
事務局の入口の真上にあるライトに
鳩が巣を作ろうとしてるんですが
どうも人間が来ると・・・・・逃げていきよる
私は優しいお姉さまなんだけどなぁ・・・・
でも今回はめげずに戻ってきて
小枝をせっせと運んでるところをみると・・・・本気っ
でも、やっぱ人間が下を通ると・・・・だぁぁぁって逃げていきよる
ビックリするのはわたしじゃいっ
逃げるたびに小枝が散乱っ
入口は、だれかが悪さしたみたいにバッチ~ィ
当分できそーもないですなぁ~
話はかわって・・・・・
今日は、先ほどまでスポーツ少年団本部『本部員会』をやっておりました
朝からバタバタ・・・ いつも通り・・・・バタバタ
用意に奔走
うひょっ
今日のメインは、「スポーツ少年団登録」です
みんなわかったかな・・・・
今回はゆっくりとかみしめるようにお話したと思っているのですが・・・・
ウンウンってうなずいている方も多かったんで、期待してますっ
今月末・・・正確には7月1日(月)までの提出です
よろしくお願いいたします
他には・・・・・
朝日大学体育会のイベントを紹介しました
7月13日(土)に予定されています。
朝日大は、スポーツが盛んで
ぎふ清流国体では、けっこう活躍した選手も数多く・・・・・
施設もホント立派です
相撲場なんて、大相撲の部屋よりいいじゃぁない
ってカンジです
小学生以上で、大人もいいみたいっす
親子でもできるレクリェーションも考えてるよーです
体育会のクラブが体験や実演、技術指導もされるようです。
ぜひ、皆さんも行ってみてはどうっ
こんな時だからこそ、朝日大へ入れる機会なんじゃないっ
締切は7月8日(月)ですが
当日参加もいいみたいっす
朝日大になり替わって、ご紹介しましたっ
ここのところの仕事激務
やっと一区切りがきたんで
明日はゆっくり休ませていただき・・・・ましょうかね
って、大切な仕事を思いだしたじゃん
休めんかなぁ… ガクッ
では皆さま・・・・
こんばんは。事務局です
台風3号の動きがひじょーに気になるところですね・・・
なんかこっちに向かってるじゃん
いやん
昨日、スポーツ少年団『認定員養成講習会』の2日目を行いました
朝も9時30分から、
夕方4時30分までみっちりお勉強っ
受講された37名の方はお疲れさまでしたぁ
今回の受講者で女性は3名・・・・と、ちとさみしっ
ちょっと、科目を紹介するとですね・・・・
1.スポーツ活動サポート情報提供プログラム(熱中症について)
2.スポーツ少年団の理念とその意義
3.スポーツ少年団の組織と運営
4.ジュニア期のスポーツ
5.指導計画と安全管理
6.運動適性テスト
7.トレーニング論
8.スポーツ指導者に必要な医学的知識
9.文化としてのスポーツ
10.指導者の役割
11.地域におけるスポーツ振興
12.スポーツと栄養
そして・・・・最後に検定試験
ってな感じになっちょります
なんか盛りだくさんで難しそーっな言葉が並んでます
講師の先生たちは、
同じスポ少の指導者で、認定指導者を指導できる「認定育成員」って
資格を持っていらっしゃる方がほとんどで
ほかにはスポーツドクターや大学の先生が担当されてるんですよ
今の制度になってから7年になるかと思いますが
先生たちは、
既定のパワーポイント教材をつかったり
独自にスライドを作られたりして
受講者に少しでも理解してもらうべく、教材を考えていただいてます
感謝、感激、雨、あられ でやんすっ
受講生のみなさんは、蛍光ペンや付箋を片手に
先生の講義に耳を傾けていました・・・・・とさ。
最後の検定試験は
50問で1時間
みなさん、問題を必死に読んで、顔をしかめながらも
ペンを走らせておりました
今回もけっこう難しかったよーです
みんな合格してくれるといいですが・・・・・
今回、ちょっとおもろいお兄さんがいました
この2日間、私はムッチャ心配していたんですが、
試験は、一番に終わって帰って行ったんですよねぇ ワオッ
いかなる結果に
そんなこんなで
私の認定員養成講習会のお仕事は一区切り・・・・
幾多の困難もありましたが
なんとか終了できましたよん
運営をお手伝いいただいた皆さんに感謝
1年に1度、お会いする先生がた
スポ少活動の意見交換の場所になってて
いろいろ勉強になりますねぇ
このお仕事は
ここで終わりじゃなくて
まだ、認定手続きなら報告やら
続くんですよね・・・・
ガンバですっ
来年は、本巣市で行われますよん
スポーツ少年団の活動は、
1.スポーツを教える
2.スポーツで教える
3.スポーツにより人間教育をする
望まれる指導者像
1.スポーツは自らの意思で、自由に行うものです
2.だれからも強制されるものではありません。
指導者の理想や考えを押し付けてはなりません
3.実際にプレーするのはプレイヤーです。
プレイヤーは「主役」 指導者は「脇役・黒子」
講義を聞いていて印象に残った言葉です。
それではまた ひさしぶりに・・・・・
こんばんは。事務局です
雨がまともに降りましぇんねぇ・・・・
昨日は、お仕事準備危険レベルが・・・・5 どんな基準じゃい
ブログの更新は断念せざるを得ず・・・・・
今日、明日の2日間にわたって
スポーツ少年団「認定員養成講習会」を巣南公民館で開催しております
この講習会は、スポ少の指導者資格を取る講習会なんですね
みっちり2日間・・・・・
全部で12科目の授業を受けまして・・・・
最後に・・・・おいし~ぃ検定試験がまっちょります
旧本巣郡で合同でおこなってまして
瑞穂から16名、本巣から15名、北方から6名の37名が受講してます。
講師の先生は、2日間で9名。
各授業を担当してもらってます。
おねむになっちゃう講義・・・・と実技
実技は、運動適性テスト
スポーツ少年団とは、なんぞや
から、医学的知識に至るまで
幅広く授業を受けますで~きるなら~こっじん授業ぉ~を受けてみたいなっ、アッははは~は~ん
じゃねぇよ・・・・・
失礼っ
まっ、試験に合格しないと資格が認定されないっ
ってことで、みなさん蛍光ペンと付箋を駆使して
チェック チェック
チャック・・・・
講義は、パワ~ポイントを駆使しておこなってるんですよ
実技は、運動適性テストを実際に体験・・・・
今日は、7科目・・・・・
明日は、5科目・・・・・
みんなガンバレ~っ
って、「ガンバレッ」て言っちゃいけないッて
講師の先生が言ってたなぁ~
眠い目を擦り、こすり・・・・・
幾多の困難を乗り越え・・・・・準備を進めてきましたが
無事スタートできたよん うれしいぞよっ
半分が終わりました
明日は、最後に試験がまっちょります
みんな合格してくれるといいなぁ
こんばんは。事務局です
毎日暑い日が続きます梅雨を忘れてます
今週末に迫っているスポ少認定員養成講習会の準備で
相変わらずあっちゃこっちゃへ飛びまわっていて
昨日は更新を断念しちゃいました
そんな忙しい最中なんだけど
昨日は、『市民ゴルフ大会』のため、谷汲カントリークラブまで行ってきたよん
お天気も良く、暑かった昨日・・・・
参加者は85名
熱中症が気になるところだったんですが
みなさん、水筒やタオルを持って
元気にコースへ出て行きました
受付嬢として、朝早くからゴルフ場へ駆けつけ
任務を全うし、
みなさんのプレーを激写っ
今回はちと暑かったんで、クラブハウスのすぐそば・・・・
ハーフ最後のコースのグリーン傍らで
皆さんを待ち構えておりました
気持ち良い空気の中、
汗かきカキ一打集中っ
カップに入って・・・・「ナイスイン」
上位結果をお知らせしましょ【優勝】 勇 修 NET 70.4
【準優勝】 二宮 昭二郎 70.8
【3位】 野津 聡 71.0
【4位】 高田 哲男 71.2
【5位】 熊澤 治 71.2
ってなカンジになったとさっ
この大会は、今秋開催の「岐阜県民スポーツ大会」ゴルフ競技の
瑞穂市代表選手を決定する大会でもありました
グロスの上位5名で決定しました
勇 修 74
高田 哲男 76
熊澤 治 76
野津 聡 77
二宮昭二郎 78
以上の方が、瑞穂市代表となりましたよん
「第6回岐阜県民スポーツ大会」ゴルフ競技は
9月19日(木) 富士カントリー可児クラブで行われます
一昨年は12位、2年前は5位・・・・
みなさんの健闘を・・・・物陰からそーっと祈ってよっかなっ
あっ、オマケ
置物じゃぁ~ござんせん
本物の鴨、かも、カモ・・・・でござんすっ
大きな池があるんで鴨チャンが放し飼い・・・
メッチャすぐそばにいても、
しら~~ん顔してお休みタイム
木陰で気持ちよさげでした
午後にたまさか外を見たら、この鴨チャンたち
動いてるカートの前を堂々と横切っちゃって
キャディさんにおっかけられてました・・・・・・・とさっ
ヤッター
サッカー日本代表
ブラジルワールドカップ出場決定っ
ひゃっほー
こんばんは。事務局です
みなさん見てましたか
ハラハラドキドキな試合展開でしたね
本田選手もすごいんですが
長友選手のインタビューで
「いつもユニフォームを洗濯してくれたり、チームを支えてくれる
裏方の人たちに感謝したいっ」
っていう言葉に、ジーーーーーンッとキタァーーーッ
裏方さんのことを思ってくれる思いやりっ
元気と勇気っちゅうか感動ももらったよ
ブラジルではもっと進化したプレーを魅せてくれ~っ
いやぁ~コーフンした
スポーツ関係者としては
見逃せない一戦でした
そんな今宵、スポーツ少年団本部「執行部会」をやっちゃったんですねぇ
サッカー関係者もいて
会議の行方がちと心配になっちゃいましたが、
心配はしんぱいで終わりました
しっかりと協議していただけました。
こっちも感謝、かんしゃ、カンシャ
指導者育成者合同研修会のこと、
今週末の認定員養成講習会の打ち合わせなど
しっかり話し合えました
来週11日(火)には「本部員会」があります。
本部員の方は出席してくださいね
そうそう、認定員養成講習会のピンチヒッターの先生は
けっこう苦戦しましたが
なんとか無事見つかりましたぁ
こちらも感謝、カンシャ、かんしゃです
がんばって用意していきましょ
サッカー見てて思ったんだけど
すごいサポーターの数
スタジアムだけじゃなくて
日本国中にいっぱい
スポーツで元気と感動を・・・・・
まさしくそんな一場面でした
スポーツの重要な役目だよね
マナーも守ろうね
おっとぉ~
明日は『市民ゴルフ大会』だったぁ・・・
朝早いんだよねぇ・・・
7時にはゴルフ場に行かねばなんねぇ・・・
起きれるかなぁ・・・
こんばんは。事務局です
事務局のまん前の道路で、舗装工事があって
車の出入りができず、夕方までカンヅメじゃった・・・
6月になってもう3日もたってしまいましたが
今日も暑かったぁ・・・・・
今月の体育協会の行事を紹介しますかねぇ・・・・・
明後日5日(水)は、『市民ゴルフ大会』があります
6月16日(日)には、『市民フットサル大会』があります
6月23日(日)には、岐阜地区体育大会の先頭を切って
『ソフトテニス競技』が生津スポーツ広場で行われます
そして同日に、瑞穂市合併10周年記念『剣道大会』もあります
6月29日(土)は、『弓道教室』閉講式、
6月30日(日)には、岐阜地区体育大会『サッカー競技』があります
続いてスポーツ少年団の行事は・・・・
今週末8日(土)と9日(日)の2日間は、指導者の資格を取る『認定員養成講習会』を
巣南公民館で行います。準備に追われてます
今日、講師の先生のうちお1人が入院っ ゲゲゲゲゲッ
急きょ講師を探さなきゃいけないことに
どーなるんでしょ 間に合うんでしょーか
がんばって探すっきゃないでしょ
6月15日(土)には、『指導者育成者合同研修会』を市民センターで行います。
昨年に続いて「疲労骨折」を取り上げますが
実技にも重点を置きますので、ご期待を
団へはすでにご案内しております。
たっくさん参加してくださいね
そういえば6月11日(火)には『本部員会』がありますよ
スポーツ少年団登録についてのお話が中心かなっ
本部員さんは出席してくださいね
っていうところかなっ
今年の6月も盛りだくさんな1ヶ月になりそーです
がんばっていくぞーーーーぃ
明日は、スポ少『執行部会』があるんです。
本部員会を前に幹部で打ち合わせです。
資料作りに戻りま~す