いわゆる、二つ目です。

レジャー性を持ち、無骨なイメージが好きですね。
50ccというのも、愛嬌があってイイ。
好評発売中!。
で、今はもう市場には中古しかない、PS250。
文字通りの250ccで、高速道路もOK!。

ロングツーリングでは、豊富な積載量がモノを言い、
ゆっくりのんびり旅を楽しむには最適。
リアシートを上げれば、背もたれになります。
デカズーマーとも呼ばれているんですよ。
コンセプトモデルのXTW250 陵駆(RYOKU)。

震災の後の発表だけに、発電機やスコップも装備。
残念ながら市販されてません。
発売するかも?、というブルドッグ。

400ccで、足つき性が良く、女性でもOK。
こう見ると、二つ目ばかりですね。
レジャー、アウトドア、ツーリングと、求められるのはタフさ。
アドベンチャーというカテゴリを耳にして久しく、
新しいジャンルのマシンを目にすると楽しくなります。
そういう時代になったんですね。