ゆっくりと山あるき

花や展望を楽しみながらゆっくりと山あるき

霧氷の華咲く鍋割山 🎶

2020-01-16 21:41:53 | 山あるき

2020/1/11

 

   好天予報の土曜日でしたが

   朝はドンヨリ曇り空

   赤城へ向かって行くと鍋割山が見え始めたので

   1ヶ月ぶりに行ってみる、今年は初めてです  (^.^)

 

   

   もう少し雪があると思っていたけど

   やはり少なかった

 

 

    荒山風穴まで雪はほとんどなし

 風穴から荒山高原まではガチガチの凍結路でした

 駐車場で会ったお仲間から状況を聞いていたので

 最初からアイゼン着用してます

 

 

   荒山高原へ到着

   降雪はなし、地面は真っ黒なので

   まさに霧氷

   奥に見える荒山も真っ白 

   ちょっと、そそられましたが初志貫徹で鍋割山へ

   鍋割山へ向かっていく

   天候は回復しないけど

   見下ろすと霧氷の森が広がっています

   このあたりでは滅多に見られないかもしれません

 

   日あたりのよい南面の道

   晴れていればポカポカ暖かいのですが

   今日は寒々とした景色

 

   稜線へ登り上げたところ

   雪庇が楽しめるのですが

   暖かい日が続いたせいか崩れてました

 

   火起山へ

   曇り空で霧氷もハッキリしないですね

 

   ズミの木にもびっしりと霧氷

 

   霧氷の華咲く道を歩いて

 

   ツツジ、今日は霧氷の華

 

   ぼんやり見える鍋割山

   霧氷で白くなってます

 

   鞍部のツツジの谷には霧氷が見られなかったが

   上り返すとまた霧氷帯に入る

 

   ビクトリーロードも霧氷がビッシリ

 

  山頂到着

  今年初めてなのでお詣り

 

   辺りの木々には霧氷がビッシリ

 

   鍋割で、これほどの霧氷は初めてかも

 

   ランチ休憩していると

   晴れてくる?

 

   きたあ ~ ~ ~ ~ ~

   

 

   もっと青空、広がれ~

 

   あっという間に晴れ渡り

   これ以上ない青空に霧氷

   霧氷が落ちるのも早いので

   うろうろしながら写真撮影

 

   帰り道もたっぷり楽しんで下山

 

   午前のどん曇りがうそのような素晴らしい青空

 

   雪庇はまたの機会に

   降雪を期待して

 

   また来ますね

 

   曇り空から澄み切った青空へ

   これほどの霧氷は初めてでした

   山の神様に感謝

   こんな日もあるので、お山はやめられない ですね

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Layla)
2020-01-19 09:57:41
あら!?
ここはどこ!?w
こちらは特別編ですか?
返信する
Laylaさんへ (kazu)
2020-01-19 13:56:52
goo へ移行なんて
考えた時期もありまして・・・
その後は気まぐれで
書いております。

 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。