緑子のささやか作品集

デジカメ写真 パソコンでのお絵描 パソコン遊び いろいろ載せます。
ご覧いただければ嬉しいです。

大イチョウ

2018-10-29 15:45:25 | 散策
自由が丘に用事があって出かけたついでに九品仏浄真寺まで足を延ばし東京都の天然記念物の大イチョウを見てきました。浄真寺は大井町線の自由が丘から一駅二子玉川寄りの九品仏駅近くにあります。

イチョウは本格的な黄葉にはほど遠く一部色づき始めという感じでしたが、写真を撮りに来た人、お絵描きしに来た人、七五三の親子連れと賑わっていました。

これが樹高17.9メートルのイチョウの樹の今の姿です。






色づき始めを見ていただいたからには黄葉真っ盛りの頃の姿もお見せできるよう心しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたアオサギ

2018-09-05 17:04:18 | 散策
5日に投稿したブログの続きです。

東京は夜中のうちに台風が通過しました。
そういう私は明け方までぐっすり眠りどのくらい雨が降ったか、風が吹いたか知りませんでしたが・・・・・

夕飯の買い物のついでにアオサギを見た公園を通って見ました。
すると、居ました居ました、いつもの様にアオサギ君が獲物を待って水面を見つめていました。


オカエリナサイ。
昨夜の雨風は鳥たちにとっても大変だったことでしょうが、何処でどうして凌いでいたのでしょうか?
まずは一安心、良かった良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギは何処に? 

2018-09-03 09:51:46 | 散策
近所の公園の池で時々アオサギを見ます。
いつも決まって池の中の小さい丸い輪の上に居て水中の獲物をねらっています。下の写真はそんなある日のアオサギです。


ところが先週、たまたま池の傍を通ったらなんとアオサギが池の周りを歩いていました。




急いでスマホで写真を撮っていたら今度はなんと木の枝に飛び上がりました。






「アオサギは高い木の上に巣を作る」と以前先輩のブログ友が教えて下さいました。
木に止まるのに不思議はないのでしょうが、私は初めて見るその姿にビックリ仰天しました。
次はどうするか暫く待っていましたが動く様子は無くその場を離れました。

その後何度か公園を通りますが、アオサギは何処へ行ってしまったのか全く姿が見えません。
私の頭の中は大きなマークがイッパイです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑散策

2018-04-23 16:46:16 | 散策
4月22日日曜日友人二人と皇居東御苑を散策しました。東京が真夏日になった暑い日でしたが、強い日差しで綺麗な写真が撮れました。

ここはずっと以前に夫と訪れたことがありますがその時は本丸を中心に松の廊下跡や天守閣を見た覚えがあります。
白梅が綺麗だったことも思い出されます。

入場予定の大手門に近づくと荷物検査の行列ができていました。以前は荷物検査など無かったように思いますがご時世でしょうか。


下の写真は二の丸庭園です。

手前に菖蒲が植えられています。実は今回の二の丸庭園訪問は五月に予定しているパソコングループのウォーキングの下見です。
五月に来るときにはこの菖蒲が綺麗に咲いているはずです。

白い藤と紫色の藤が咲いた藤棚の下で一休み、いい眺めだったので写真も撮りました。


庭園の池には私は初めて見るコウホネが咲いていました。


庭園に通じる雑木林の一角にキンランが慎ましやかに咲いていました。


対照的に華やかだったのがツツジです。


都道府県の木がスラリと並んでいました。代表して福岡県のクルメツツジの眩しい赤をお目にかけます。




やはり写真は、太陽が何よりの助けになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2018-04-16 17:11:09 | 散策
記録を見ると前に訪れたのは6年も前のことになりますが、12日の木曜日に旧古河庭園に行きました。
5月にパソコングループのウォーキングがあるのでその下見の下見です。
庭園の入り口に近くにある洋館は以前と変わらぬどっしりとした佇まいでした。

中に電気がついていましたが、内部を見学するには手順や時間が決められていて思いつきで直ぐにとはいかず想像するしかありません。

洋館脇から下を見るとバラ園が広がっていました。

前回来たのは10月で秋のバラがいっぱい咲いていましたが、今はご覧の通りです。
代わりに色とりどりのツツジが綺麗に咲いていました。




バラ園の下に広がる日本庭園は春の日差しを浴びて水と緑が光り輝いていました。




ウォーキングの本番は5月中旬なのでバラが綺麗に咲いていてくれると思います。
難は階段が多く足の痛みを抱えているメンバーがどう思うでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする