緑子のささやか作品集

デジカメ写真 パソコンでのお絵描 パソコン遊び いろいろ載せます。
ご覧いただければ嬉しいです。

山王草堂へ

2018-04-09 15:05:11 | 散策
4月6日日曜日、久しぶりにウォーキングしました。
ゴール地点は大田区にある山王草堂と呼ばれる徳富蘇峰記念館です。丁度往復一万歩位になる手ごろなコースです。

徳富蘇峰はジャーナリストの草分けとして知られ雑誌「国民の友」発行に続き、国民新聞を創刊しました。
作家徳富蘆花の兄でもあります。
大正13年、蘇峰は大田区のこの地に山王草堂と称する自身の住い、広い庭園を作り昭和13年まで過ごしました。
一枚目の写真は当時の家です。


下の写真は現在の記念館入り口付近の写真です。

右手のカタルパの木は新島襄から贈られた種子から育てられたそうです。
今はまだ葉っぱがやっと出てきた状態でした。
2013年5月22日に訪れた時には下のように花が咲いていました。



記念館内部にある展示の一部です。




庭園は当時の趣を残しているとのことですから蘇峰も似た景色を見ていたと想像します。
紅葉の名所として知られている池ですが、今は珍しい水生植物が浮かんだ水に周囲の緑が映って静かな美しさを見せていました。
周囲にはシャガの花が咲き乱れなんとも言えない花の色に見入りました。



今の時期シャガはあちこちで見ますがここの花は特別に色が鮮やかで美しいと思いました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ

2018-02-25 16:53:57 | 散策
近所の公園の池にアオサギが一羽来ていました。
初めてのことです。
見たところまだ若い鳥のようです。




ねぐらは何処なのでしょうか?
この公園にそんな所は無いと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の雪

2018-01-23 11:46:46 | 散策
雪国の方から見れば積雪のうちに入らないくらいの雪の量で東京は混乱しています。
今日予定していたパソコンの勉強会も中止になりました。

朝食後近所の公園にカメラを持って行ってきました。










木の上の雪は融けてポタポタ落ちていますが、路上の雪は踏み固められて滑る状態がもう少し続くと思われます。
2~3年前にアイスランドに行ったときに買った底がギザギザのブーツが役に立っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京も秋の色に染まってきました

2017-11-08 16:49:02 | 散策
各地から紅葉の便りが届いています。
我が家の近所の公園でも桜やドウダンツツジが色づき始めました。
夕飯の買い物のついでに近所の公園の秋を撮りました。

曇り空、カメラは持っていなかったのでスマホで、と考えればマァ良い出来でしょう。







スマホは五月の終りに買ったのですがまだ使いこなせていません。
写真をブログに載せるのも初めてです。

ここまで見て下さった皆様有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場散策②

2017-10-22 15:40:52 | 散策
17日のお台場散策の続きです。
夢の大橋から東京テレポート駅方面に向う途中にお花畑が広がっていました。



一番綺麗だったのがしその仲間の「コリウス」でした。
しそに似た植物があるのは知っていましたが、こんなに沢山の種類の、綺麗な盛りのものを見たのは初めてでした。














違った季節に来たらどんなお花が咲いているのでしょう。楽しみです。

このブログをご覧下さった皆様有難うございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする