自動車整備士って、どんな仕事をしているの?
一般的には、車検や点検
故障修理なんかをしてます。
後はミッション交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/7c80f464872ddcb8c615e13e91de535f.jpg?1617049335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/7559a27dbcc5306019a0faee45a94d6f.jpg?1617049315)
エンジン交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/420b3010adf47b51471c12649065c40f.jpg?1617049403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/62c7b788cdc458e373a50a14ca7d5d58.jpg?1617049401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/c8ae61f91ad2741449d98b308d74ec99.jpg?1617049406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/533d57fafca18e3a830baba1ed16028a.jpg?1617049404)
エンジンのオーバーホールを
する事も有りますが
最近では整備士の人数も減少してるので
オーバーホールでは無く
エンジンやミッションの交換する事が多いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/40662dd56ff12a64dbdb9e2bfcb289d8.jpg?1617049802)
最近の車は壊れないので
エンジンやミッションの交換も減りましたけどね。
後はエアコンの修理とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/9b1f4fd00fa4fec16807840892ee6062.jpg?1617049607)
新車にナビや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/9b3da42ab9e856e512cfe3ed99ebe3ff.jpg?1617049652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/9fe079a27495badbaf054453adc4e2a9.jpg?1617049652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/21701da73adefd8cd46f10d1a7566623.jpg?1617049652)
ホーンを取り付けたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/ba884ac375e2fe6285352af82d891792.jpg?1617049686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/32d96ea64951065f47bee099077f6fa5.jpg?1617049686)
昔は機械的に動かしてたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/93ace6b5cea3865be9f41db069934dba.jpg?1617049919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/b07b9ecaeab4258c1010503ae4ae49f0.jpg?1617049919)
負圧ホースやワイヤーで動かしてて
機械の修理をしてるって感じだったけど
今の車は、センサーでデートを読み取り、コンピュータが
制御してモーターを動かす。
モーターやセンサーが故障すると、車のコンピュータ内にエラーコードが記録される。
そのエラーコードを、ノートパソコンで読み取り
壊れた部品を交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/0a63acfce3f33b8f1cfd4b1156f6a360.jpg?1617050373)
機械屋と言うより
電気屋さんに近いのかも
アナログ人間の私には
厳しい時代になってます。