ってのがある。
この花を見ると何となく微妙~な気持ちになる
何でだろう?
つらつらと考えると良く商店街とか御神輿に
挿してある造花に似ていると思うからかも知れない。
セルロイドで出来たみたいな綺麗だけど嘘くさい
その雰囲気がみゆきさんの
「まつりばやし」に出てくる花のようでもあり
葬儀や法事に飾られるお供物に挿してある
花にも見えてきて(をいをい…)
人の背よりも高く伸びて風に揺ら揺らと
揺れているさまを見ているとおセンチ(死語)な
気分になるのであった
結局言いたかったのはこの花を見ると
中島みゆきの「まつりばやし」を思い浮かべて
しまうのであるって事ですわ(汗)

沢山の種類があります。タチアオイ色々

追加、漢字だと「立葵」読んで字の如く
立ち上る様に、にょきにょき伸びます。
1~2メートルぐらいまで(笑)