10時チェックアウトの時間に合わせて
同宿のみなさんとロビーで集合。
本日は日本酒好きのオフ発起人に合わせ
京都の酒どころ伏見に向かう。
まずは歴史ファンの中でも特に有名で
ファンの多い坂本竜馬ゆかりの「寺田屋」に
行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/a2834bf86cccc24124d40dfdb7c9cd5d.jpg)
しかし…午前中から暑い。。。
呑みすぎた体には堪えるなぁ…
竜馬さんの常宿で歴史的事件も起った
このお宿当時のままの佇まいで、
襲撃された時に迎え撃った弾痕や
刀傷の跡が柱に残っていた。
長年大勢の人が厄除け地蔵を撫でるように
「これがそうなのか?」
と、触りまくったせいか弾痕の
クレーターも刀傷も尖り感が無く
特に刀傷は
「これかなぁ~?
これもそう見えなくも無い」(悩)
イマイチ、ズバリそうでしょう!と
言い切れない状態になってました(笑)
表階段から二階に上がり裏階段を
下りる時に某鶴さんに
「階段落ちしてよ」と暴言を吐く私に
「それは池田屋だがね」と言うツッコミは
残念ながら返って来なかった(謎)(笑)
そして階段を下りるとそこには当時の
お風呂場があり、ここは寺田屋事件で
有名なワンシーンが有った場所。。。
私は個人的に生活の匂いのする
当時の台所、厠、お風呂が大好き♪
今回もお風呂に一番感動してしまった(爆)
何があったか気になった方は長くなるので
各自で検索してみてね(いぢわる?)
歴史を肌で感じた後次ぎに向かったのは
カッパのCMでお馴染み黄桜酒造の
「キザクラカッパカントリー」
かっぱっぱ~るんぱっぱっ♪
口ずさみながら見て回っていると
そのCMも含めて開始当初からの映像が
見られるコーナーがあった!
時代劇仕立てで何秒CMと言うより
長いねぇ~と思う短編時代劇のような
CMに感動したり。
年齢バラバラの怪しい集団ならではの
年代別CMに上がる歓声のズレに笑いが
こぼれて4つに分かれていたCMを全部
真剣に見てしまった(爆)
頃合も良く地酒と美味しい鳥料理の
本日のメインエベントであるお店
「鳥せい」向かいました。
地元では有名らしく地元組の話では
接待、歓送迎会に使う事もしばしばと
期待が膨らむ情報を聞きながら到着♪
食べ物飲み物物量で頼むグループ
地酒メインに単品でオツマミ系を
頼むグループ、お酒苦手&ダイエット?
サッパリ系グループなど大人数ならではの
注文をして2日目のお食事会の始まり~♪
個人的に気に入ったお料理は
鮮度の足が速くなかなか食べる事の
出来ない鳥のお刺身?タタキと
お店オリジナルの地酒を練り込んだ
おうどんがとっても美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/64bf09bef9c4d0cd6383078caa7dcfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/8d681ba4b51ab4d94f4aa124116e4412.jpg)
食べても美味しかったし付け汁も
関西風で出汁が効いていて疲れた
胃腸に優しく美味しく頂く事が
出来ました。
残念だったのは前日はしゃぎ過ぎた
付けが回ってお酒も食べ物もイマイチ
おもいっきり堪能出来なかった事(泣)
今回土壇場仕事の関係で参加出来なかった
相方共々リベンジしたいので地元の皆さまの
愛ある迎撃宜しくお願いします♪
紅葉の頃に行けたら良いな(願)
想定内とは言え。。。
土日に弾けた分7/30日の私が抜け殻で
あった事は言うまでも無い(自爆)