
金沢城石川門ライトアップ
パレードの後は金沢城三の丸広場で薪能(無料)
昼間は半そででも暑いくらいだったのに日が暮れると長袖を一枚足してもじっと座っていると少し肌寒い。
おかげ様で能を見ていても睡魔はやって来なかった(笑)
金沢なので加賀宝生流の訳ですが、ここでウィンターガーデンを思い出してしまう中島ファン(汗)
槲役の佐野登さん波吉雅之さん渡邊他賀男さんも確か宝生流でしたよね?
佐野登さん小学校の頃に清水にいた事もあるみたいで母校で能の体験学習にお呼ばれされたり、三保の羽衣の松である薪能「羽衣」にも度々ご出演されているみたい。
三保の薪能は指定席で有料なのでまだ一度も見たことが…。
【百万石薪能】
「舞囃子」 絃上(げんじょう)
「仕 舞」 氷室(ひむろ)船弁慶(ふなべんけい)

「狂言」謀生種(ぼうじょうのたね)大ぼら、ウソ比べ

「能」通小町(かよいこまち)小野小町の亡霊物語


帰りは石川門を通り兼六園の中を通り抜けてホテルへ

お祭り中閉館時間を延ばしてライトアップしていた兼六園。
閉園間際の帰り道、ちょっとだけ見られた瓢箪池。
思わず歓声をあげてしまったくらい綺麗でした♪
能も良いけど滅多に見られない夜の兼六園をもっとじっくり散策したかった(>_<)
調べたら年に四回ライトアップ♪次は文化の日前後の秋の段。
…行きたい。。。
【お夕飯兼呑み】
ホテルは呑み屋街のど真ん中♪
外メニューを見て適当に決めて入った居酒屋はアド街ックで2位の五郎八で美味しかった。

ホタルイカ

甘エビ

ガス海老

鴨のじぶ煮にも金粉
ほか、しろエビのかき揚げ、から揚げ、釜飯…など