goo blog サービス終了のお知らせ 

爺々ネタ?

「ぐぜり鳴き」(oji3のブログ25)

    「ぐぜり鳴き」を知っていますか?

 植物や動物の状態が、季節によって変化する現象を「生物季節現象」といい、
桜の開花などが、その代表的なものです。

 その年に初めて鳴くウグイスの声を「初音 (はつね)」といいます。
これも「生物季節現象」です。

 しかし、鳴き初めは、「ホ—ホケキョ」とさえずることはできません。
「ホ—ホケキョ」の途中で止まったり、「ホーホー」、「ケッケッ」、
「ケキョ・々」等の鳴き声になっています。

 この、うまく鳴くことができない状態のウグイスの鳴き声を、
「ぐぜり」あるいは「ぐぜり鳴き」と言います。
 正確に鳴くための練習をしている時期だそうです。

 さて、我ブログも、はじめてまだ一か月弱、この「ぐぜり鳴き」の状態です。
「ぐぜり鳴き」を卒業して、「ホ—ホケキョ」と正確に鳴ける(書ける)ように
なったらたらイイナと思っています。
(何時になることやら………)

 そういえば、今年はウグイスの鳴き声があまりしないな ~
昨年は、もっとたくさん鳴いていた気がしたのですが………
(今日は、「ホーホケキョ」と鳴く声が聴けましたヨ。)
                2020.05.15 moai291

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事