「これ何? 都市鉱山」(oji3のブログ407:慈338)
「何これ? 」:安楽 「先になすべき事柄を後でしようとする者は、 安楽の場所から落ちて後悔する。」 (『テーラガーター』) 今しなければならない事を後回しにす...
「これ何? 温対法丸投げ 」(oji3のブログ408:慈339)
「何これ? 」:自覚と自信 「吾等は何ものも持っていないが、楽しく生きていこう。 ミティラー市が焼けても、吾等には焼けるべき 何ものもない。」 (仏陀) 人生を真に...
「これ何? 産児制限」(oji3のブログ409:慈340)
「何これ? 」:因果 「おおよそ因果の道理、歴年としてわたくしなし。 造悪のものは堕ち、修善のものはのぼる。 毫釐もたがわざるなり。」 (道元) 因果の道理を、己の都合...
「これ何? 五輪開催理由 」(oji3のブログ410:慈341)
「何これ? 」:言 「人の言は、すべからく容れて之を択ぶべし。 拒むべからず、また惑うべからず。」 (佐藤一斎) 己の考えに固執せず、人の話をよく聞くこ...
「これ何? ヤレば出来るんだぁ~ 」(oji3のブログ411:慈342)
「何これ? 」:心の持ちよう 「心が暗い時は、すなわち遇うところ、ことごとく わざわいなり。 眼が明らかであれば、 途に触れてみな宝である。」 (空海) 心が病んでいる...
「これ何? エセ.ジョーク」(oji3のブログ412:慈343)
「何これ? 」:老体 「見よ、粉飾された形姿を。 老いとは傷だらけの身体であり、ごたごたしたものの 集積であり、痛みであり、欲ばかり多くて、 堅固でなく、永くはもたない...
「これ何? 夫婦茶碗 」(oji3のブログ413:慈344)
「何これ? 」:道を得る者 「道を得る者は男女の差別なく、いずれも道を得る。 いずれであれ、道を得た者を敬い、重んずるべきである。 男女を論じてはならない。」 (道元...
「これ何? 筋肉の痛み 」(oji3のブログ414:慈345)
「何これ? 」:肉体 「私たちの肉体は、私たちを妨げ、かき乱し、 不安に陥れる。これが悪魔である。 感覚、感情、意思、判断も同様で これが悪魔である。」 (仏陀) 悪...
「これ何? ”ど冷えもん” 」(oji3のブログ415:慈346)
「何これ? 」:卑しい人 「他人の家に行っては美食をもてなされながら、 客として来たときには、返礼としてもてなさない人、 彼を卑しい人と知れ。」 (釈迦) 恩を感知し、...
「これ何? 副作用 」(oji3のブログ416:慈347)
「何これ? 」:仮 「わが生は寄するがごときのみ、 はじめより適くところを択ばず。」 (北宋・蘇軾東坡) 人の生涯は、仮住まいの様なもので、最初から行くところを...