「何これ? 」:智慧
「年寄りは経験、経験と言うて、昔のくせを
ふりまわしておる。どこがどう変わっても、
変わりのないものを般若の智慧という。」
(澤木興道)
生きる根本を見つけにくい現代……
般若の智慧は何処に………
【閑話休題】:大臣更迭
・山際前経済再生担当相
(”記憶が無い”との記憶しかない不思議な人?)
・葉梨前法相
(ハンコの存在感を高めた功績によりハンコ協会から推薦、
ハンコ界の救世主?)
・寺田前総務相
(この世にいない会計責任者とも会話の出来る稀有な人?)
更迭花盛りの様相…… お次は誰だぁ~
パンツ・タカギ国対委員長が最有力候補か?
(地元でも有名なパンツ収集家? ワンツウ パンツ~?)
「軋駄」首相は、21日の会見で、
” 政治家たる者、絶えずこうした課題には
襟を正し、自分の周辺をしっかり点検しながら、
国民の信頼に応えていかなければならない ”
と記者団にお題目を述べてはいるが………
襟を正し過ぎたので、もう「ヨレヨレ」、
「正す襟」も無いみたい………
こんなんでイイのでしょうか?
如何しましょうか?
選挙も無いし………
●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
我が家の節電等:(ヨレヨレ節電?…なんやそれ……)
* 立て籠る炬燵蜜柑を確保せり
2022.11.22./moai291
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。