きままなひととき(きなこあんぱんな日記)

ゴールデンR『きなこ(行年11歳16日)&ぱんな』&あらいぐま『あん』&日本スピッツ『にっき』のアニマル若草4姉妹です

モデルの心得

2008年06月25日 | お仕事
皆様この度はきなちゃんへの温かいお言葉、本当にありがとうございました

今回のお仕事で、きなままは自身の自覚の無さを知らされました

今まで『プチモデル犬』くらいの感覚しかなく『モデル犬なんておこがましいぃ~』・・・なんて思っていたきなまま。
年月を重ね知らず知らずのうちにきなこは『プチ』からステップアップしていたようです
きっと、周りの方の方が早くからそう思ってて下さったのかも知れませんが、当の本人はその時その時が一生懸命なので自覚はこの時まで全く無かったと言っても良いでしょう

今回のお仕事をさせて頂いた折に、きなこにはスタイリストさんが付きました。

その方が『モデル犬の心得』を教えて下さいました。

 オヤツは飼い主があげないこと。  
これは、わんこにその場の雰囲気や共演者の方を好きになって貰い『現場は楽しい♪』と思わせるためなのです
排泄は済ませておく 
当たり前の事ではありますが、現場に入る前に排泄は済ませておきます。
排泄の姿は例え犬であってもモデルです。イメージや印象がけして良くありませんものね
そして、何処で済ませて来るにしても必ずペットボトルに水を入れて持参し、排泄の後には必ずかけるマナーが大事です。
もし、誰かに見られても『あ~ちゃんとしてるんだぁ~』って思われるように日ごろから常に心掛ける事が必要なのです。
私語は慎む 
特に大物タレントさんとのお仕事の場合、こちらからお話をする事は以ての外!
これは、ただでさえ普段気を遣って日々を送っているタレントさんに現場に来てまで気を遣わせない為の配慮なのです。しかも、現場によってはクライアントさんがお見えになっている場合だって有ります。小道具のわんこにまで気を遣わせてはいけないのです。相手から言葉を掛けて頂く以外はなるべく邪魔にならないように努めます。また、他でお仕事した話もタブーです
飼い主が近寄らない 
これも現場に慣れる為です。『誰が扱っても言うことを聞く』これは基本なので、飼い主はカメラの後ろで目線を取ったり全体の動きを見て間接的に指示します。
マネージャーさんやスタイリストさんの指示があった場合のみ飼い主が指示します。
ウェットティシュを持参する 
これはタレントさんやスタッフの方がきなこを触った際、手を拭いて貰うのに使います。
きなままにとっては我が子のように可愛いきなちゃんでも、それでも他人にはただのわんこなのです。現場は大抵商品があったりしてタレントさんやスタッフの方は色々手に取ります。特にオヤツをあげて下さった場合、よだれが手に付く事だって普通にあります。なので、自らウェットティッシュを差し出す事で不快な思いをさせない配慮をしなくてはなりません。

きなままは今まで、現場にはペットボトルも持って行きませんでした
ウェットティッシュも持って行きませんでした
現場への配慮が無さ過ぎました
もうきなこはモデル犬なんだ!と自覚し、こういった心得をしっかり持ち、きなちゃんに恥ずかしくない行動を取らなければなりませんね

そして気づかぬ間にきなこはモデル犬『プチタレント犬』に急速にステップアップしつつあります

そんなきなこ&きなままを今後ともどうか宜しくお願い致します~

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういうのって (あいこ)
2008-06-25 08:22:12
所属すると、事務所からご指導があるのかと思っておりました。
いいスタイリストさんに出会えて良かったですね。
これからも頑張れ、きなこんち!
返信する
あいこ様へ (きなまま)
2008-06-25 09:58:25
きな家はお笑い出なので、基本もなってませんでした
舞台ではそんなの関係ありませんからね
でも雑誌や動画ともなると内容は大きく変わってくるんですね~
本当に教えて下さる方が居るというのは幸せな事です
年取ると指導してくれる人って減っちゃいますからね~
返信する
Unknown (ぽんぽこ)
2008-06-25 13:39:22
こういうことをキチンと教えてくれる人に出会い、
それを真摯に受け止めるとこができるきなままも偉いわ。
だからこそ色々アドバイスくれるんだよね。
聞く耳持たない人に親切にアドバイスなんてくれないもんね。

でもこれって普段にも通じること多いよね。
読んでて勉強になりました。教えてくれてありがとう!

きなちゃんときなままの活躍、応援してるよ!
返信する
Unknown (ベルママ)
2008-06-26 12:49:11
昨日、本屋さんへ立ち読みしてきました。
1人でいったんですが、何だか周りに「これきなちゃんって言ってお友達ワンコなの~」って言いたい気分でした
もちろん言えませんでしたが。
でも探しても芸名「きな子」の文字を見つけることが出来ませんでした

でもそのスタッフの方、親切ですね。
なるほどって思っちゃいました。
きなちゃんだけでなくきなままさんも頑張ってくださいね。
応援しています。
返信する
そうなんだ (瑠葉)
2008-06-26 14:22:03
モデル犬も大変なんですね。

確かにたくさんの人に好かれているのだと思えばよりきなこちゃんの表情も素敵になるでしょうし。もっともっと愛されるきなこちゃんになるために必要なことがたくさんあるのですね。

きなままもスタイリストさんのモデル犬の心得を聞いて今まで以上に緊張してのぞむのですね。でもその緊張も素敵ですよ。

きなままもきなこちゃんもお疲れさまでした。
時にあんちゃんは拗ねているのでは…
返信する
ぽんぽこ様へ (きなまま)
2008-06-27 09:29:51
全てが『目からウロコ』の言葉でした~
言われてみれば当たり前の事なんだけど、知っているのと知らないのとでは大違いだよね~
スタイリストさん、とっても良い方で「私、チョッと厳しいかも知れませんがすみません」と言い気を遣いながら言って下さっているようだったので何だか申し訳なかったです
でも、良いお仕事を取って来てくださるんだもの!
こっちも一生懸命答えなければ!!って思っちゃいました。

応援宜しくね~
返信する
ベルママ様へ (きなまま)
2008-06-27 09:34:34
ありがとね~
そうなの~今回は前のページにプロダクション名が載っているのみでした。
でも、綺麗に撮ってくださってたので、痛みをおして行って来て良かったなぁ~って思いました

こんな素敵なアドバイスもしていただけたしね
今度のお仕事は7月です。
Vは無いみたいだけど頑張ってきますので応援して下さいね~
返信する
瑠葉様へ (きなまま)
2008-06-27 09:41:17
モデルにも色々あって、ワンコのみのワンコ商品のモデルならばそこまでしなくても良いのでしょうけど、人間や人間の使う商品の絡みは衛生面に気を遣う必要があります。
また、一緒にお仕事をする方が『犬好きばかりではない』というのも事実です。
それらを踏まえて迷惑にならないよう小道具に徹する姿勢で控えめに臨む事で、周囲の目が温かいものになって行くのだと思いました。

これからも応援宜しくお願い致します

ふふふあんちゃん?
そんなあんちゃんをしましたよ~
返信する

コメントを投稿